検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中平卓馬 (KAWADE道の手帖)

出版者 河出書房新社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118431585740.21//帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000164752
書誌種別 図書
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.2
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN10 4-309-74024-9
ISBN13 978-4-309-74024-9
分類記号 740.21
書名 中平卓馬 (KAWADE道の手帖)
書名ヨミ ナカヒラ タクマ
副書名 来たるべき写真家
内容紹介 その軌跡が写真と世界そのものを問う、最も重要な写真家・中平卓馬。つねに参照され、畏敬される写真家の可能性を、新旧の中平論、森山大道らの対談、エッセイなどによってとらえる試み。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中平卓馬、その軌跡と問い 八角 聡仁/述 倉石 信乃/述
2 写真家と阿Qと 中川 道夫/著
3 写真家であるという自らの意志によって生きている写真家 石塚 雅人/著
4 中平卓馬の「日々」 清水 穣/著
5 「アレ、ブレ、ボケ」から「物質の眼差し」へ 江澤 健一郎/著
6 カメラのように 小原 真史/著
7 いかにして写真を救うか 大嶋 浩/著
8 写真=生 清水 知子/著
9 解体と再生のサーキット 仲里 効/著
10 「風景論」は何を問うのか 高島 直之/述 平沢 剛/述
11 写真という言葉をなくせ! 森山 大道/述 中平 卓馬/述
12 メディア論への解体プラン 足立 正生/述 中平 卓馬/述
13 だれのための芸術か 木村 恒久/述 中平 卓馬/述
14 中平卓馬という事件 浅田 彰/述
15 中平卓馬は、産業社会のアンチとしてモノを見出した。 李 禹煥/述
16 中平卓馬からの尋問 赤瀬川 原平/著
17 肉化の亀裂と縫合 伊藤 俊治/著
18 言葉、文字への徹底した抗戦を仕掛ける写真家の意志 中上 健次/著
19 撮ることの犯罪性 寺山 修司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
RY837
英語
前のページへ