検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋美術101鑑賞ガイドブック 

著者名 神林 恒道/編著
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版者 三元社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118363150702.3/カン/帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館一般図書0210913291702.3/カン/帯出可在庫 
3 高岡CC開架分館一般図書0610776132702.3/カン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000104956
書誌種別 図書
著者名 神林 恒道/編著   新関 伸也/編著
出版者 三元社
出版年月 2008.9
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN10 4-88303-229-7
ISBN13 978-4-88303-229-7
分類記号 702.3
書名 西洋美術101鑑賞ガイドブック 
書名ヨミ セイヨウ ビジュツ ヒャクイチ カンショウ ガイドブック
内容紹介 肩ひじ張らずに、まず「見る」ことから始めましょう。ルネサンス以降、近現代を中心にした西洋美術の名作101点の「なにが描かれているのか」「その見どころ」「その位置づけ」を解説する。
著者紹介 1938年新潟市生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。立命館大学大学院教授、大阪大学名誉教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世日本音楽と黒木文庫と竹内文庫 竹内 道敬/著
2 黒木勘蔵追慕 鳥越 文蔵/著
3 思索と実証と-黒木勘蔵の歳月 ロバート キャンベル/著
4 音曲と演劇の交響 安田 文吉/ほか著
5 音曲書の流通 鈴木 俊幸/著
6 語りの文化江戸のベストセラー浄瑠璃本 武井 協三/ほか著
7 浄瑠璃とメディア体制 黒石 陽子/著
8 劇場音楽としての昇華-「道成寺」 佐藤 知乃/著 高橋 悠介/著
9 芸能文化の広がり 高橋 則子/著 佐藤 至子/著
10 江戸の狂言作者 光延 真哉/著 森山 暁子/著
11 近代上方歌舞伎・異色の名優-林又一郎舞台資料から 光延 真哉/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒木文庫特別展実行委員会 ロバート キャンベル
1997
767.7 767.7 K767
奈良県-紀行・案内記 登山
前のページへ