検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語史研究の構想 

著者名 安田 章/著
著者名ヨミ ヤスダ アキラ
出版者 三省堂
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0117172958810.24/ヤス/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810664650
書誌種別 図書
著者名 安田 章/著
出版者 三省堂
出版年月 2005.3
ページ数 297p
大きさ 22cm
ISBN10 4-385-35232-1
分類記号 810.24
書名 国語史研究の構想 
書名ヨミ コクゴシ ケンキュウ ノ コウソウ
内容紹介 「外国資料論」「格助詞の潜在」「有ることの意味」「資料性の検証」「国語史における規範の問題」など12編を収めた、著者の第5論文集。
著者紹介 昭和8年兵庫県生まれ。甲子園大学人間文化学部教授。京都大学名誉教授。著書に「国語史の中世」「外国資料と中世国語」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 外国資料論
2 格助詞の潜在
3 有ることの意味
4 資料性の検証
5 世話
6 正と誤との相関
7 国語史における規範の問題
8 全一道人再見
9 『和漢三才図会』の「朝鮮国語」
10 司訳院倭学書の資料性
11 『時代別国語大辞典』の特色と課題
12 師濱田先生

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
日本語-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。