検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代社会教育の課題と可能性 

著者名 松田 武雄/著
著者名ヨミ マツダ タケオ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118155193379.04/マツ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810874365
書誌種別 図書
著者名 松田 武雄/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 2007.8
ページ数 236 5p
大きさ 21cm
ISBN10 4-87378-951-4
ISBN13 978-4-87378-951-4
分類記号 379.04
書名 現代社会教育の課題と可能性 
書名ヨミ ゲンダイ シャカイ キョウイク ノ カダイ ト カノウセイ
副書名 生涯学習と地域社会
内容紹介 近代日本社会教育の歴史的な地平から、現代日本の社会教育が直面する諸課題を考察し、これからの社会教育の可能性を探求する。
著者紹介 1952年大阪市生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。九州大学大学院人間環境学研究院助教授。博士(教育学)。著書に「近代日本社会教育の成立」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代社会教育の課題と可能性
2 社会教育の本質論の歴史的展開
3 社会教育と社会的教育学の歴史的関連
4 情報社会における社会教育と学習権
5 公民館研究の歴史的展開
6 校区公民館の歴史的性格
7 草創期市民福祉センターの模索と可能性の探求
8 社会教育施設の一般行政への移行と行政組織の再編成
9 社会教育施設とNPOの連携・協働による住民自治の創造
10 都市戦略と生涯学習推進施策
11 市民参加・職員参加の生涯学習調査から計画づくりへ
12 自治体における生涯学習の計画化の始動
13 社会教育・生涯学習計画の創造
14 沖縄の集落(字)公民館
15 字公民館の近代化と集落の再創造
16 小都市の字公民館における社会教育の可能性

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
493.123 493.12
糖尿病 食餌療法
前のページへ