検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

且坐と廻り花<表千家流> (お茶のおけいこ)

著者名 堀内 宗心/指導
著者名ヨミ ホリノウチ ソウシン
出版者 世界文化社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117378390791.7/ホリ/帯出可在庫 
2 井 郷開架分館一般図書0310576452791.7/ホリ/帯出可在庫 
3 上 郷開架分館一般図書5010664771791.7/ホリ/帯出可在庫 
4 開架分館一般図書9012239649791.7/ホリ/帯出可在庫 
5 稲 武開架分館一般図書9012239904791.7/ホリ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810681835
書誌種別 図書
著者名 堀内 宗心/指導
出版者 世界文化社
出版年月 2005.6
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN10 4-418-05311-5
分類記号 791.7
書名 且坐と廻り花<表千家流> (お茶のおけいこ)
書名ヨミ サザ ト マワリバナ オモテセンケリュウ
内容紹介 七事式のうち、取り組みやすく、主客が持ち場を守りつつ茶事の流れが楽しめる且座と、華やかななかで主客が花の入れ方を楽しみながら学べる廻り花をとりあげる。その他5つの七事式と花寄せについても解説。
著者紹介 大正8年京都生まれ。京都帝国大学理学部卒業。十二代堀内宗完を襲名、現在は宗心を名のる。表千家家元より的伝を受ける。著書に「私の茶乃湯考」「茶花のいれ方」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀内 宗心
2005
791.7 791.7
茶道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。