検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一九二〇年代の中国 

著者名 狭間 直樹/編
著者名ヨミ ハザマ ナオキ
出版者 汲古書院
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0112926293222.07/ハザ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510105381
書誌種別 図書
著者名 狭間 直樹/編
出版者 汲古書院
出版年月 1995.9
ページ数 301 10p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7629-2483-0
分類記号 222.07
書名 一九二〇年代の中国 
書名ヨミ センキュウヒャクニジュウネンダイ ノ チュウゴク
副書名 京都大学人文科学研究所共同研究報告
内容紹介 どの十年期もそれなりの時代相を持つが、1920年代の中国の時代相はかなり輪郭が明確である。第一次大戦後の五四運動に始まる、一種の戦国時代の中国。内戦の悲惨にもかかわらず、生き生きとした魅力の漂うこの期間についての京大共同研究中の9編を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国民革命の舞台としての一九二〇年代の中国 狭間 直樹/著
2 「国民会議」を巡る政治力学 菊池 一隆/著
3 一九二〇年代中国における「信仰」のゆくえ 石川 禎浩/著
4 一九二〇年代の民主主義 江田 憲治/著
5 一九二〇年代と孫文にみるアメリカとの共生志向 中村 哲夫/著
6 人口論の展開からみた一九二〇年代の中国 森 時彦/著
7 一九二〇年代中国の内債問題 岡本 隆司/著
8 『竹林的故事』の周辺 村田 裕子/著
9 ダムバドルジ政権下のモンゴル 生駒 雅則/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
486.8 486.8
ちょう(蝶)
前のページへ