検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル・ヒストリーとしての「1968年」 

著者名 西田 慎/編著
著者名ヨミ ニシダ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012033714209.75/ニシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001013086
書誌種別 図書
著者名 西田 慎/編著   梅崎 透/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7
ページ数 13,416,13p
大きさ 20cm
ISBN10 4-623-07382-5
ISBN13 978-4-623-07382-5
分類記号 209.75
書名 グローバル・ヒストリーとしての「1968年」 
書名ヨミ グローバル ヒストリー ト シテ ノ センキュウヒャクロクジュウハチネン
副書名 世界が揺れた転換点
内容紹介 20世紀における転換点「1968年」。ベトナム反戦、第三世界、文革、五月革命、プラハの春、学園紛争、サブカルチャー…。68年の非体験世代が、保守・リベラルにこだわらず「1968年」を立体的に捉える現代史の試み。
著者紹介 哲学博士(Dr.phil.、ハンブルク大学)。奈良教育大学教育学部准教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ今「1968年」なのか 西田 慎/著 梅崎 透/著
2 ベトナム戦争の余波 梅崎 透/著
3 第三世界の現実 粟飯原 文子/著
4 新左翼の台頭 西田 慎/著 梅崎 透/著
5 サブカルチャーが社会を変える 田中 晶子/著
6 アメリカ 梅崎 透/著
7 西ドイツ 西田 慎/著
8 フランス 中村 督/著
9 イギリス 河野 真太郎/著
10 チェコスロヴァキア 福田 宏/著
11 中国 横山 政子/著
12 日本 安藤 丈将/著
13 <新しい女性運動>とその後 兼子 歩/著
14 新しい環境運動 石山 徳子/著
15 知の変遷 中村 督/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
963 963
日本翻訳出版文化賞
前のページへ