検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光村ライブラリー 中学校編5

出版者 光村図書出版
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫C児童書0141729452K908//帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館児童書0240471417K908//帯出可在庫 
3 竜 神開架分館児童書9041712484K908//帯出可在庫 
4 こども開架分館児童書8010237580日本の読物K908//帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810727661
書誌種別 図書
出版者 光村図書出版
出版年月 2005.11
ページ数 104p
大きさ 22cm
ISBN10 4-89528-373-9
分類記号 908
書名 光村ライブラリー 中学校編5
書名ヨミ ミツムラ ライブラリー
各巻のタイトル 朝のリレーほか
内容紹介 光村図書の昭和30年度〜平成14年度版中学国語教科書から厳選したアンソロジー。時代を超えて、心に響く感動をいつまでも。中学校用常用漢字は、ルビ付きで掲載。第5巻には、詩作品42作を収録。解説は田中洋一。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ヨーロッパ、近代、基層文化 川田 順造/著
2 ケルト芸術復興史と「北方」の発見 鶴岡 真弓/著
3 自然管理者としての人間の位置 谷 泰/著
4 資料・ロシアの歳時暦 中村 喜和/著
5 中部ヨーロッパの年中祭祀 ヨーゼフ・クライナー/著
6 比較家族史から見た日本と西欧の家と家族 住谷 一彦/著
7 都市空間における公と私 陣内 秀信/著
8 基層文化としての身体技法 川田 順造/著
9 受難のイエス像についての覚書 黒田 悦子/著
10 民族としてのサーミ人の誕生 庄司 博史/著
11 ヨーロッパ移動民族・マヌーシュの生活空間とフランス 大森 康宏/著
12 路上の民族誌 川島 昭夫/著
13 スパゲッティ以前 野村 雅一/著
14 イタリアの家族からみた家族の概念 宇田川 妙子/著
15 人格の表象としてのバウアー 森 明子/著
16 ソシアビリテの歴史学と基層文化 二宮 宏之/著
17 近代と基層への問いかけ 川田 順造/ほか鼎談

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田 順造
1995
336.3 336.3 336.3
前のページへ