検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SEの読書術 

著者名 浅海 智晴/[ほか著]
著者名ヨミ アサミ トモハル
出版者 技術評論社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0117704842007.35/アサ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810742554
書誌種別 図書
著者名 浅海 智晴/[ほか著]   技術評論社編集部/編
出版者 技術評論社
出版年月 2006.2
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7741-2662-4
分類記号 007.35
書名 SEの読書術 
書名ヨミ エスイー ノ ドクショジュツ
副書名 「本質を読む」力を磨く10の哲学
内容紹介 新しい話題についていけない、情報が多すぎる…。多くが抱える問題に、第一線で活躍するSEはどのように対処しているのか。実績のある10人へのインタビューをとおし、その秘密を探る。
著者紹介 浅海智晴事務所代表。稚内北星学園大学教授。XML Javaスキーマコンパイラ「Relaxer」等を開発。著書に「特選とっさのJavaすぐに使える頻出フレーズ300」ほか多数。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 事実から本質を見抜く 後藤 大地/著
2 原点から読んでいく 原田 洋子/著
3 多くを取り入れ視野を広げる 山本 啓二/著
4 好きなことを人につなげる 平鍋 健児/著
5 自分のスタイルを持つ 浅海 智晴/著
6 基礎を固めて継続する 柴田 芳樹/著
7 「本物」だけを読む 荒井 玲子/著
8 外の世界に目を向ける 二上 貴夫/著
9 知識と実践をループさせる 山崎 敏/著
10 理想と現実をつなげる 萩本 順三/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅海 智晴 技術評論社編集部
2006
007.35 007.3
情報産業 情報処理技術者 読書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。