検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イワシとニシンの江戸時代 

著者名 武井 弘一/編
著者名ヨミ タケイ コウイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7012532245668.1/タケ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001648974
書誌種別 図書
著者名 武井 弘一/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.2
ページ数 9,200p
大きさ 19cm
ISBN10 4-642-08405-5
ISBN13 978-4-642-08405-5
分類記号 668.1
書名 イワシとニシンの江戸時代 
書名ヨミ イワシ ト ニシン ノ エド ジダイ
副書名 人と自然の関係史
内容紹介 ヒトを養い、魚肥として穀物を育て、価値が高いコイやフナよりも優れているゆえに「仁魚」と称えられたイワシやニシン。気候変動と漁の関係、経済、魚肥の流通などから、自然と江戸時代の社会との関わりを解き明かす。
著者紹介 1971年熊本県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。琉球大学国際地域創造学部准教授。著書に「鉄砲を手放さなかった百姓たち」「江戸日本の転換点」「茶と琉球人」がある。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
592.7 592.7
木工 エクステリア
前のページへ