検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木枠の織り機で手織りこもの 

著者名 ichi.co/著
著者名ヨミ イチコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7012374671594.9/イチ/帯出可延滞中  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001445517
書誌種別 図書
著者名 ichi.co/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.10
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN10 4-416-61999-5
ISBN13 978-4-416-61999-5
分類記号 594.9
書名 木枠の織り機で手織りこもの 
書名ヨミ キワク ノ オリキ デ テオリ コモノ
副書名 コースターからタペストリー、マフラーまで気軽に楽しむウィービング
内容紹介 ストライプ模様のコースター、鳥のタペストリー、グレーのマフラー…。シンプルな木枠の織り機で作る手織りこものを収録。わかりやすいカラーの図案とプロセス写真で初心者でも安心して作れます。
著者紹介 布小物作家を経て、2014年から織物作家として活動。アトリエichi.co worksを設立。手織り教室のほか、糸や道具を販売。自身の手織り作品の展示販売会など幅広く活動。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本列島における馬匹と馬具の受容 桃崎 祐輔/著
2 馬匹生産地の形成と交通路 諫早 直人/著
3 馬と渡来文化 若狭 徹/著
4 東国の牧遺構 平野 修/著
5 貢馬をめぐる牧の諸相 山口 英男/著
6 動物考古学からみた馬匹生産と馬の利用 植月 学/著
7 馬のシンボリズム 田尾 誠敏/著
8 地域間関係と交通を考える馬具研究 内山 敏行/著
9 絵馬 北條 朝彦/著
10 都城と馬 山崎 健/著
11 エミシの馬 黒済 和彦/著
12 焼印 高島 英之/著
13 馬関連の遺構・遺物からみた陸奥国府 高橋 透/著
14 馬の飼育 杉山 秀宏/著
15 群馬県安中市横野台地の牧と道路 井上 慎也/著
16 科野の馬・信濃の馬と東山道 西山 克己/著
17 富山市百塚住吉D遺跡の厩舎(馬小屋)遺構 鹿島 昌也/著
18 東山道武蔵路と馬 黒済 玉恵/著
19 古代の馬飼 加藤 謙吉/著
20 唐代の馬匹生産・管理と交通規定 河野 保博/著
21 駅馬と伝馬 中 大輔/著
22 推古朝の馬官 吉村 武彦/著
23 兵馬と官牧 田中 禎昭/著
24 小野牧 柳沼 千枝/著
25 儀礼・儀式と馬 中込 律子/著
26 日本古代における馬の毛色 荒井 秀規/著
27 祭祀・祓と馬 藤本 誠/著
28 六芸からみた乗馬習慣 藤田 佳希/著
29 絵馬の起源を探る 川尻 秋生/著
30 古代における馬と和歌 荒井 洋樹/著
31 日本古代の騎兵 近藤 好和/著
32 近畿の馬牧 吉川 敏子/著
33 古代の九州と馬 柴田 博子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
645.2 645.2
学習指導
前のページへ