検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資源人類学 08

著者名 内堀 基光/総合編集
著者名ヨミ ウチボリ モトミツ
出版者 弘文堂
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118232884389.04/ウチ/8帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810902541
書誌種別 図書
著者名 内堀 基光/総合編集
出版者 弘文堂
出版年月 2007.12
ページ数 344p
大きさ 22cm
ISBN10 4-335-51098-4
ISBN13 978-4-335-51098-4
分類記号 389.04
書名 資源人類学 08
書名ヨミ シゲン ジンルイガク
各巻のタイトル 資源とコモンズ
内容紹介 文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。8では、資源を位置づける場としての空間へのアクセス権、共有地の問題を象徴系における地理空間認識と関連づける。
著者紹介 1948年生まれ。放送大学教授。著書に「森の食べ方」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序-資源・生業複合・コモンズ 秋道 智彌/著
2 水と魚から考えるコモンズ 神松 幸弘/ほか著
3 サルはだれのものか? 野中 健一/著
4 人類の生態とテリトリー 池谷 和信/著
5 クジラ資源はだれのものか 岸上 伸啓/著
6 トウ(籐)の商業的利用 口蔵 幸雄/著
7 コモンズのメンタリティ 齋藤 暖生/著 三俣 学/著
8 棚田における水の共同性 山本 早苗/著
9 針葉樹林帯における資源の周期性と人びとの畏怖 高倉 浩樹/著
10 アジア・モンスーン地域の池とその利用権 秋道 智彌/著
11 環境主義をこえて 赤嶺 淳/著
12 グローバル・コモンズという考え方 阿部 健一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高山 正也 南 学 図書館総合研究所 新谷 良文 豊田 高広 三村 敦美
1972
304 304
前のページへ