検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の傳統藝能 第1卷

著者名 本田 安次/著
著者名ヨミ ホンダ ヤスジ
出版者 錦正社
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0112521853386.8/ホン/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310661235
書誌種別 図書
著者名 本田 安次/著
出版者 錦正社
出版年月 1993.5
ページ数 19 534p 図版7枚
大きさ 22cm
ISBN10 4-7646-0501-5
分類記号 386.81
書名 日本の傳統藝能 第1卷
書名ヨミ ニホン ノ デントウ ゲイノウ
副書名 本田安次著作集
各巻のタイトル 神樂



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 今こそ「沖縄」を 行田 稔彦/著
2 今の自分と夢 岩崎 菜摘子/著
3 なっちゃんという子 古川 武雄/著
4 やっと「小さな語り部」に 清水 剛/著
5 「小さな語り部」が今は「大きな語り部」に 吉松 正秀/著
6 本物の八重山民謡を求めて 伊藤 幸太/著
7 総合学習から、沖縄・三線へとこだわりを見つけていった伊藤君 中村 源哉/著
8 「命どぅ宝」-自分の中に生きつづけるメッセージ 関口 嶺/著
9 「基地はカカシか?」で大論争に 成田 寛/著
10 なぜ「沖縄」なのか? 熊澤 祐紀/著
11 私も、「なぜ沖縄なの?」 園田 洋一/著
12 沖縄の語り部たち 宮良 ルリ/ほか述
13 沖縄学習旅行記 古川 武雄/著
14 沖縄パンフレット 和田 仁/著
15 沖縄-心に残る一言文集 成田 寛/著
16 沖縄カルタ 吉松 正秀/著
17 沖縄を伝える会 平野 正美/著
18 子どもたちが作る沖縄の魅力 成田 寛/著
19 子どもの学びが親の目をひらく 平野 正美/著
20 沖縄学習旅行の二〇年
21 どうして沖縄になったのか 園田 洋一/著
22 沖縄に立つと日本が見える 古川 武雄/著
23 小さな語り部たちの記録 吉松 正秀/著
24 戦後五〇年目の沖縄学習旅行 中村 源哉/著
25 「集団自決」を心に刻んで 和田 仁/著
26 沖縄で広がる沖縄学習 平野 正美/著
27 別れの盃 丸木 政臣/著
28 沖縄への感謝をこめて 行田 稔彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
375.3 375.3
平和教育
前のページへ