検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人々の資源論 

著者名 佐藤 仁/編著
著者名ヨミ サトウ ジン
出版者 明石書店
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118495747334.7/サト/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000102245
書誌種別 図書
著者名 佐藤 仁/編著
出版者 明石書店
出版年月 2008.9
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7503-2847-8
ISBN13 978-4-7503-2847-8
分類記号 334.7
書名 人々の資源論 
書名ヨミ ヒトビト ノ シゲンロン
副書名 開発と環境の統合に向けて
内容紹介 一般の人々が資源とどう向き合ってきたのかを日本を含めた世界各地の現場から考察。資源という存在の概念を説き、資源が争われる様を具体的な事例の中で解きほぐし、人々の資源論を展望する。
著者紹介 1968年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。同大学大学院新領域創成科学研究科准教授。著書に「稀少資源のポリティクス」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「人々の資源論」前史 佐藤 仁/著
2 森が資源となるいくつかのみち 平野 悠一郎/著
3 人々が資源になるとき 野村 彩子/著
4 銅のそばに暮らす人々 石曽根 道子/著
5 森は誰のものか 安部 竜一郎/著
6 くり返される水争い 山口 健介/著
7 国家に見捨てられた資源 バイオッキ育子/著
8 資源開発に流れる私たちのお金 松本 悟/著
9 森に「網」が打たれる 王 智弘/著
10 資源開発と合意形成 栗田 英幸/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
書簡文
前のページへ