検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満洲、新中国で日本人として生きる 

著者名 戸城 素子/著
著者名ヨミ トシロ モトコ
出版者 築地書館
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0117587157916/トシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810787089
書誌種別 図書
著者名 戸城 素子/著
出版者 築地書館
出版年月 2006.8
ページ数 3 379p
大きさ 20cm
ISBN10 4-8067-1338-4
分類記号 916
書名 満洲、新中国で日本人として生きる 
書名ヨミ マンシュウ シンチュウゴク デ ニホンジン ト シテ イキル
内容紹介 ソ連軍進駐、国共内戦、思想学習会、人民裁判、公開処刑…。終戦から8年にわたり、敗戦国民でありながら、日本人としての矜持を失わずに、新中国建設に邁進した製紙技術者・瀬戸健次郎の半生を描くノンフィクション。
著者紹介 1943年旧満洲国の首都新京へ。内戦などの混乱の渦中で、1953年に帰国。その間、共産党指導下の中国吉林で製紙工場立ち上げに奔走。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
916 916
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。