検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

翻訳家の仕事 (岩波新書 新赤版)

著者名 岩波書店編集部/編
著者名ヨミ イワナミ ショテン ヘンシュウブ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0117866866801.7/イワ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810822792
書誌種別 図書
著者名 岩波書店編集部/編
出版者 岩波書店
出版年月 2006.12
ページ数 7 214 11p
大きさ 18cm
ISBN10 4-00-431057-1
分類記号 801.7
書名 翻訳家の仕事 (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ ホンヤクカ ノ シゴト
内容紹介 原文にトコトンつきあい、1語の訳に七転八倒-。古今東西さまざまな言語の翻訳にたずさわる当代きっての名訳者37人が勢揃い。読みどころ満載、苦悩と、苦心と、よろこびのときをあまさず伝える。雑誌『図書』連載。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 翻訳家をこころざす若い友人へ 鼓 直/著
2 翻訳の魔力 富士川 義之/著
3 一冊の訳書 木村 榮一/著
4 芝居翻訳者の楽しみ 小田島 雄志/著
5 翻訳雑話 若島 正/著
6 不自由の果てへの旅 沼野 充義/著
7 ひとり二役 池内 紀/著
8 君子、危うきに近寄らず 亀山 郁夫/著
9 中国文学者という「しびれた触手」 藤井 省三/著
10 エウリピデスからばななまで アレッサンドロ・G.ジェレヴィーニ/著
11 レノンにゴ(ー)リ(ー)押し 柴田 元幸/著
12 遠呂知は大蛇ではない 三浦 佑之/著
13 もどかしさの単位 鴻巣 友季子/著
14 響きあう声 中条 省平/著
15 わが翻訳道中膝栗毛 宮下 志朗/著
16 オーマイガッ 青山 南/著
17 昔を今に 須永 朝彦/著
18 珍しいキノコの収集 岸本 佐知子/著
19 翻訳における不公平について 中務 哲郎/著
20 声をさがしつづけて 和田 忠彦/著
21 あの年の夏 高見 浩/著
22 語りと声 野谷 文昭/著
23 不在の作家たちとの架空の対話 西 成彦/著
24 迷子の翻訳家 越川 芳明/著
25 「文は人なり」とは言うものの、… 米川 良夫/著
26 翻訳、対話の愉しみ 西永 良成/著
27 卵を抱きながら。もしくは、くせになる翻訳。 松永 美穂/著
28 飼い犬のしあわせ 丘沢 静也/著
29 詩を翻訳する少年 リービ英雄/著
30 ある翻訳家への手紙 多和田 葉子/著
31 オムニフォン彫刻 管 啓次郎/著
32 ビリー・ジョーと同い年でした 伊藤 比呂美/著
33 翻訳、このたえざる跳躍 野崎 歓/著
34 ガウチョしゃべり、アフリカしゃべり 旦 敬介/著
35 だから翻訳は楽しい…? 金原 瑞人/著
36 日本の小説を活性化する アルフレッド・バーンバウム/著
37 愚かさに国境はない 鈴木 道彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩波書店編集部
2006
801.7 801.7
翻訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。