検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザインの知 vol.1(2007)(デザイン哲学叢書)

著者名 降旗 英史/監修
著者名ヨミ フリハタ ヒデフミ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0117644907757.04/フリ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810831680
書誌種別 図書
著者名 降旗 英史/監修   東北芸術工科大学デザイン哲学研究所/編
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.2
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN10 4-04-621621-2
ISBN13 978-4-04-621621-2
分類記号 757.04
書名 デザインの知 vol.1(2007)(デザイン哲学叢書)
書名ヨミ デザイン ノ チ
内容紹介 いま世界と地球で起きている危機的な問題に対して、デザインに何ができるか、何をなすべきかを、自らの叡智によって見いださなければならない。デザイン哲学研究所が、日英文併記で発信するデザイン哲学叢書の第1弾。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 デザイン哲学研究所設立の理念 降旗 英史/著
2 デザインの意味 向井 周太郎/著
3 研究対象としてのデザイン ウタ・ブランデス/著
4 研究と実践に貢献するデザイン学 ミヒャエル・エールホフ/著
5 教えること学ぶこと 小沢 明/著
6 ウォータードームプロジェクト 杉原 有紀/著
7 Compare Colors 小寺 悠希/ほか著
8 伊藤ていじ『日本デザイン論』 西川 潔/著
9 加藤尚武『形の哲学見ることのテマトロジー』 蓮見 孝/著
10 桑原茂夫・笹目浩之『ジャパンアヴァンギャルド/アングラ演劇傑作ポスター100』 太田 和彦/著
11 N.ペブスナー『pioneers of modern design』 早坂 功/著
12 J.J.ギブソン『生態学的視覚論ヒトの知覚世界を探る』 柚木 泰彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

降旗 英史 東北芸術工科大学デザイン哲学研究所
2007
757.04 757.04
デザイン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。