検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近江骨董紀行 (シリーズ近江文庫)

著者名 筒井 正夫/著
著者名ヨミ ツツイ マサオ
出版者 新評論
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118155531756.8/ツツ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810865404
書誌種別 図書
著者名 筒井 正夫/著
出版者 新評論
出版年月 2007.6
ページ数 14 307p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7948-0740-3
ISBN13 978-4-7948-0740-3
分類記号 756.8
書名 近江骨董紀行 (シリーズ近江文庫)
書名ヨミ オウミ コットウ キコウ
副書名 城下町彦根から中山道・琵琶湖へ
内容紹介 城下町彦根や古都大津の町に分け入り、中山道や琵琶湖を旅しながら、そこに残された「骨董・古美術品」を紹介。市井の骨董店や私設美術館、街角の名建築などから、近江文化の結晶ともいえる宝を探りあてる。
著者紹介 1955年横浜生まれ。一橋大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。滋賀大学経済学部教授。専門は、近代日本経済史、地方行財政史(都市と農村)など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
756.8 756.8
骨董
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。