検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憶ひ続けむ 

著者名 松下竜一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0111148137913.6/マツ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310060452
書誌種別 図書
著者名 松下竜一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1984.8
ページ数 205p
大きさ 20cm
書名 憶ひ続けむ 
書名ヨミ オモイ ツズケン
副書名 戦地に果てし子らよ



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ことばの復権 榎本 隆司/著
2 坪内逍遙の『国語読本』 岩佐 壮四郎/著
3 文学教育、<一九九七年>からの出発 高野 光男/著
4 宮沢賢治「氷河鼠の毛皮」における紳士と青年の意味 佐久間 保明/著
5 志賀直哉「城の崎にて」、再生のイメージ 三浦 康彰/著
6 安岡章太郎「サーカスの馬」の読み 石出 靖雄/著
7 加藤周一「日本の庭」論 沢 豊彦/著
8 心と心をつなぐマルチメディア教材の開発 有元 秀文/著
9 パソコンで探る国語の授業 永田 正博/著
10 レトリック感覚を養う授業 野村 敏夫/著
11 「百貨店」を論ずる 横堀 利明/著
12 三年間を見通した中学国語の授業の実践報告 岸 洋輔/著
13 村上春樹『アンダーグラウンド』による「現代文」の授業 町田 守弘/著
14 中二の教室で「坊っちゃん」を読む 芳沢 隆/著
15 TTによる多様な学習形態の試み 伊藤 博/著
16 国際化を意識した俳句の指導 犬塚 大蔵/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
914.6 914.6
前のページへ