検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無根のナショナリズムを超えて 

著者名 鶴見 俊輔/編
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 日本評論社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810870014
書誌種別 図書
著者名 鶴見 俊輔/編   加々美 光行/編   溝口 雄三/[ほか述]
出版者 日本評論社
出版年月 2007.7
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN10 4-535-58506-5
ISBN13 978-4-535-58506-5
分類記号 910.268
書名 無根のナショナリズムを超えて 
書名ヨミ ムコン ノ ナショナリズム オ コエテ
副書名 竹内好を再考する
内容紹介 グローバル化に混乱する世界、近代化への抵抗を忘れた中国、そしてアメリカ化に耽る日本。立ち返るべき思想の根は何処? 中国への論及を続けた評論家・竹内好を縦横に論じる。2006年6月開催のシンポジウムの内容を収録。
著者紹介 1922年東京生まれ。ハーバード大学哲学科卒業。著書に「鶴見俊輔集」ほか。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 方法としての「中国独自の近代」 溝口 雄三/述
2 進歩を疑う方法 鶴見 俊輔/述
3 抵抗のアジアは可能か 菅 孝行/述
4 「竹内魯迅」の中国における位置 張 寧/述
5 竹内好の文学精神と思考方法 岡山 麻子/述
6 近代の価値と東方の理想 薛 毅/述
7 世界史の地殻変動と竹内好 松本 健一/述
8 竹内好における歴史哲学 孫 歌/述
9 無根のナショナリズムと竹内好再考 加々美 光行/述
10 状況の中の竹内好 黒川 創/司会
11 いま、改めてナショナリズムの根を探る 鶴見 俊輔/述 加々美 光行/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。