検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説話論集 第16集

著者名 説話と説話文学の会/編
著者名ヨミ セツワ ト セツワ ブンガク ノ カイ
出版者 清文堂出版
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0117002064913.37/セツ/16帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810877707
書誌種別 図書
著者名 説話と説話文学の会/編
出版者 清文堂出版
出版年月 2007.7
ページ数 3 341p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7924-1358-3
ISBN13 978-4-7924-1358-3
分類記号 913.37
書名 説話論集 第16集
書名ヨミ セツワ ロンシュウ
各巻のタイトル 説話の中の善悪諸神
内容紹介 説話は、多くのジャンルとかかわる広い間口を持っている。異なる時代、違った分野から、説話文学の研究を切り開く新たな入り口を模索する研究論集。第16集は、「愛染明王と性の神学」「スサノヲの神性」などの論考を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 愛染明王と性の神学 小川 豊生/著
2 『頼朝之最期』における弁才天本身顕現譚を巡って 伊藤 聡/著
3 鬼子母は五道大神の妻なり 出雲路 修/著
4 『日本霊異記』の神々 藪 敏晴/著
5 住吉明神説話について 新間 水緒/著
6 スサノヲの神性 寺川 眞知夫/著
7 長谷寺の善悪諸神 横田 隆志/著
8 孔子の伝説 金 文京/著
9 伯耆富士と吉尾翁 齋藤 真麻理/著
10 済度される鬼神 西山 郷史/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
913.37 913.37
説話文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。