検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植民地期満洲の宗教 

著者名 木場 明志/編
著者名ヨミ キバ アケシ
出版者 柏書房
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118166760162.22/キバ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810882848
書誌種別 図書
著者名 木場 明志/編   程 舒偉/編
出版者 柏書房
出版年月 2007.9
ページ数 525p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7601-3192-1
ISBN13 978-4-7601-3192-1
分類記号 162.225
書名 植民地期満洲の宗教 
書名ヨミ ショクミンチキ マンシュウ ノ シュウキョウ
副書名 日中両国の視点から語る
内容紹介 日本仏教・神道はいかにして満洲に進出したのか。日中両国の研究者たちが日本諸宗教と現地在来諸宗教の動向を詳細に分析し、植民地期の満洲における宗教の全体像を明らかにする。
著者紹介 大谷大学文学部教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 植民地時期満洲の諸宗教抑圧 程 舒偉/著
2 日本仏教の満洲布教と現地仏教再編の試み 木場 明志/著
3 「満洲」における如光 呂 元明/著
4 中国地方志に記述される満洲国治下の仏教 桂華 淳祥/著
5 旧満洲国における神社の設立について 中島 三千男/著
6 天理教の植民地期中国東北地域における布教活動とその二面性 藤井 健志/著
7 中華民国時期に東北民間に宗教が広まった理由 程 舒偉/著
8 清朝末期および民国初期の中国東北地方における黄天教の活動に関する考察 曲 暁範/著
9 満洲における日本仏教教団の異民族教育 槻木 瑞生/著
10 満洲開教と曹洞宗 槻木 瑞生/著
11 第二次世界大戦前の中国東北地域における日本仏教教団の日本語教育 小島 勝/著
12 偽満洲国時期における東北薩満教について 【ホウ】 増玉/著
13 東北淪陥期文学の一側面 李 青/著
14 近代国民国家と戦死者儀礼の変遷 菱木 政晴/著
15 満洲引揚げ日本人布教者たちの六十年前の声 木場 明志/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。