検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代文学の生成 

著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 おうふう
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0118177535910.23/ナカ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810888585
書誌種別 図書
著者名 中西 進/著
出版者 おうふう
出版年月 2007.9
ページ数 790p
大きさ 22cm
ISBN10 4-273-03445-0
ISBN13 978-4-273-03445-0
分類記号 910.23
書名 古代文学の生成 
書名ヨミ コダイ ブンガク ノ セイセイ
内容紹介 文学の誕生から、神話、和歌、文字文学、物語まで、日本の古代文学がどのように発生、展開していったかを見きわめる論文集。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。奈良県立万葉文化館館長、京都市中央図書館館長。瑞宝重光章受章。日本学士院賞、大仏次郎賞ほか受賞多数。著書に「万葉集言論」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あらましの日本文学
2 歴史の中の古典文学
3 文学の誕生
4 文学史における古代
5 海彼の力
6 清明心
7 みそぎとは何か
8 古代史における三輪山信仰
9 神話の空間構造
10 雷神の神話
11 日神の宇宙図
12 火と水の神話
13 創生神話
14 出雲と葛城
15 鎮水の呪
16 歌謡と和歌
17 『万葉集』と古代
18 三輪山と『万葉集』
19 『万葉集』と神仙信仰
20 万葉びとの思想
21 『万葉集』の笑い
22 北辺の古代文化
23 『万葉集』と韓国
24 渤海使をめぐる文学
25 和歌から探る都の成立
26 『万葉集』と平城京貴族
27 和歌と平城京
28 天平産金と『万葉集』
29 漢字の伝来と日本語表現
30 文字史の中の『古事記』
31 夜隠
32 古代の漢文学
33 古代漢詩文の発達
34 『懐風藻』の自然
35 素王・聖徳太子
36 大津皇子の周辺
37 吉備真備
38 憶良・道真と大宰府
39 紀貫之の秘景
40 紀貫之、経緯の方法
41 和歌的抒情と漢詩世界「長恨歌」について
42 白楽天伝説
43 白詩流行の原因
44 『源氏物語』と『遊仙窟』
45 『源氏物語』の比較文学的研究
46 『源氏物語』の結語

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
2007
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。