蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柳田國男全集 25
|
著者名 |
柳田 国男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ クニオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央館 | 5F開架 | 一般図書 | 0114460710 | 380.8/ヤナ/25 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810227037 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳田 国男/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
596p |
大きさ |
22cm |
ISBN10 |
4-480-75085-1 |
分類記号 |
380.8
|
書名 |
柳田國男全集 25 |
書名ヨミ |
ヤナギタ クニオ ゼンシュウ |
各巻のタイトル |
大正5年〜大正10年 |
目次
内容細目
NO. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
獅子舞考 |
|
|
|
|
2 |
甲賀三郎 |
|
|
|
|
3 |
諸国の片葉の蘆 |
|
|
|
|
4 |
大礼の後 |
|
|
|
|
5 |
神社と宗教 |
|
|
|
|
6 |
所謂記念事業 |
|
|
|
|
7 |
旧式の新著 |
|
|
|
|
8 |
耳塚の由来に就て |
|
|
|
|
9 |
蛙の居らぬ池 |
|
|
|
|
10 |
編者申す |
|
|
|
|
11 |
紙上問答 |
|
|
|
|
12 |
紙上問答 |
|
|
|
|
13 |
紙上問答 |
|
|
|
|
14 |
斐太後風土記 |
|
|
|
|
15 |
常陸の甲賀三郎 |
|
|
|
|
16 |
甲州の石芋 |
|
|
|
|
17 |
編者申す |
|
|
|
|
18 |
小さな峠の上から |
|
|
|
|
19 |
方言と農屋 |
|
|
|
|
20 |
一言主考 |
|
|
|
|
21 |
方言の研究 |
|
|
|
|
22 |
この地名蒐集 |
|
|
|
|
23 |
福井案内記 |
|
|
|
|
24 |
肥後八代 |
|
|
|
|
25 |
風俗画報 |
|
|
|
|
26 |
所謂ムケカラ宗 |
|
|
|
|
27 |
「紙上問答」の中止 |
|
|
|
|
28 |
読者交詢の必要 |
|
|
|
|
29 |
裏日本 |
|
|
|
|
30 |
伊那史料叢書 |
|
|
|
|
31 |
肥後郷土研究会 |
|
|
|
|
32 |
大阪府史蹟調査委員会 |
|
|
|
|
33 |
社告 |
|
|
|
|
34 |
唱門師の話 |
|
|
|
|
35 |
上げ山の風習 |
|
|
|
|
36 |
丹波市記 |
|
|
|
|
37 |
高見山近傍の口碑 |
|
|
|
|
38 |
ユヒ |
|
|
|
|
39 |
八丈島の人の始 |
|
|
|
|
40 |
籾殻の用途 |
|
|
|
|
41 |
渋江抽斎 |
|
|
|
|
42 |
信濃郷土史研究会 |
|
|
|
|
43 |
美濃の祭礼研究 |
|
|
|
|
44 |
御断り |
|
|
|
|
45 |
御大礼参列感話 |
|
|
|
|
46 |
白米城の話 |
|
|
|
|
47 |
鬼の子孫 |
|
|
|
|
48 |
柳田申す |
|
|
|
|
49 |
柳田申す |
|
|
|
|
50 |
此類の農作禁忌 |
|
|
|
|
51 |
編者曰く |
|
|
|
|
52 |
シンガイ |
|
|
|
|
53 |
ツクラヒバ |
|
|
|
|
54 |
「出雲方言」の編輯 |
|
|
|
|
55 |
ソリコと云ふ舟 |
|
|
|
|
56 |
和泉式部 |
|
|
|
|
57 |
越後の白米城 |
|
|
|
|
58 |
編者申す |
|
|
|
|
59 |
右の御手権現は |
|
|
|
|
60 |
柳田申す |
|
|
|
|
61 |
稲むらのことを |
|
|
|
|
62 |
八郎権現の出身地に就て |
|
|
|
|
63 |
川口君の「杜鵑研究」 |
|
|
|
|
64 |
黒木と筏に就て |
|
|
|
|
65 |
青年団の自覚を望む |
|
|
|
|
66 |
燃ゆる土 |
|
|
|
|
67 |
泥炭地の利用方法 |
|
|
|
|
68 |
貧しい日本語 |
|
|
|
|
69 |
ユヒアンマ |
|
|
|
|
70 |
稲むらをケラバと云ふ |
|
|
|
|
71 |
出羽地方 |
|
|
|
|
72 |
屋根を葺く材料 |
|
|
|
|
73 |
松井七兵衛君より |
|
|
|
|
74 |
江戸叢書刊行 |
|
|
|
|
75 |
京都叢書近況 |
|
|
|
|
76 |
掛け踊 |
|
|
|
|
77 |
編者申す |
|
|
|
|
78 |
編者申す |
|
|
|
|
79 |
編者曰く |
|
|
|
|
80 |
正月十五日 |
|
|
|
|
81 |
籾をアラと謂ふ |
|
|
|
|
82 |
童話の変遷に就て |
|
|
|
|
83 |
編者注意 |
|
|
|
|
84 |
阿波名西郡志 |
|
|
|
|
85 |
斐太後風土記刊行 |
|
|
|
|
86 |
古版地誌解題 |
|
|
|
|
87 |
海岸と牧 |
|
|
|
|
88 |
西行橋 |
|
|
|
|
89 |
浜弓考 |
|
|
|
|
90 |
鮭と兄弟と |
|
|
|
|
91 |
面白い狐 |
|
|
|
|
92 |
風の名のつゞき |
|
|
|
|
93 |
越前大野郡西谷村辺 |
|
|
|
|
94 |
土佐高知より |
|
|
|
|
95 |
勝善神 |
|
|
|
|
96 |
結婚年齢の定め |
|
|
|
|
97 |
越後の鮭捕る |
|
|
|
|
98 |
酒泉伝説存するかと思はるゝ地 |
|
|
|
|
99 |
柴塚の風習 |
|
|
|
|
100 |
旅中瑣聞 |
|
|
|
|
101 |
報告者に申す |
|
|
|
|
102 |
風の名のつゞき |
|
|
|
|
103 |
摘田耕作の手間 |
|
|
|
|
104 |
タウボシに非ざる赤米 |
|
|
|
|
105 |
長者と池 |
|
|
|
|
106 |
楊枝を売る者 |
|
|
|
|
107 |
社告 |
|
|
|
|
108 |
俗山伏 |
|
|
|
|
109 |
マタギと云ふ部落 |
|
|
|
|
110 |
信州松本 |
|
|
|
|
111 |
風俗問状答書 |
|
|
|
|
112 |
産業組合対社会 |
|
|
|
|
113 |
地主諸君の考究すべき新問題 |
|
|
|
|
114 |
石占の種類 |
|
|
|
|
115 |
手毬歌には限らず |
|
|
|
|
116 |
川村生曰く |
|
|
|
|
117 |
尾佐竹猛氏 |
|
|
|
|
118 |
奈良県吉野川上流地方 |
|
|
|
|
119 |
風の名のつゞき |
|
|
|
|
120 |
鍛冶屋の話 |
|
|
|
|
121 |
箸倉山のこと |
|
|
|
|
122 |
咳のヲバ様 |
|
|
|
|
123 |
石敢当 |
|
|
|
|
124 |
杓子の種類 |
|
|
|
|
125 |
フロ屋と云ふ家筋 |
|
|
|
|
126 |
矢立杉の話 |
|
|
|
|
127 |
片目の魚 |
|
|
|
|
128 |
第二巻第五号の報告に |
|
|
|
|
129 |
編者注意 |
|
|
|
|
130 |
陸中鹿角 |
|
|
|
|
131 |
自分が九州南部の旅行中 |
|
|
|
|
132 |
日向椎葉山の話 |
|
|
|
|
133 |
岐阜県益田郡誌 |
|
|
|
|
134 |
社告 |
|
|
|
|
135 |
謹告 |
|
|
|
|
136 |
テテと称する家筋 |
|
|
|
|
137 |
神の眼を傷けた植物 |
|
|
|
|
138 |
松童神 |
|
|
|
|
139 |
松浦小夜姫 |
|
|
|
|
140 |
十貫弥五郎坂 |
|
|
|
|
141 |
沓掛の信仰 |
|
|
|
|
142 |
京都の耳塚の史実 |
|
|
|
|
143 |
人丸の社 |
|
|
|
|
144 |
シントイズム |
|
|
|
|
145 |
七難の揃毛 |
|
|
|
|
146 |
神仏を盗むこと |
|
|
|
|
147 |
郷土研究の休刊 |
|
|
|
|
148 |
社告 |
|
|
|
|
149 |
南遊詠草 |
|
|
|
|
150 |
六十余日の旅を了へて |
|
|
|
|
151 |
五万の苦力が英仏へ |
|
|
|
|
152 |
南支那の苦力 |
|
|
|
|
153 |
松本市の小会に於て |
|
|
|
|
154 |
神道私見 |
|
|
|
|
155 |
本場の広東料理 |
|
|
|
|
156 |
将来の農政問題 |
|
|
|
|
157 |
民俗学上に於ける塚の価値 |
|
|
|
|
158 |
河野省三氏に答ふ |
|
|
|
|
159 |
郡誌調査員会に於て |
|
|
|
|
160 |
「同人」小集 |
|
|
|
|
161 |
雑誌は採集者の栞 |
|
|
|
|
162 |
かんなべ |
|
|
|
|
163 |
地名の当て字 |
|
|
|
|
164 |
国々の巫女 |
|
|
|
|
165 |
真継氏 |
|
|
|
|
166 |
狸とデモノロジー |
|
|
|
|
167 |
津久井の山村より |
|
|
|
|
168 |
古い家と古い村 |
|
|
|
|
169 |
燕の巣の蜆貝 |
|
|
|
|
170 |
よそゞめ・どゝめ |
|
|
|
|
171 |
問答 |
|
|
|
|
172 |
問答 |
|
|
|
|
173 |
新式占法伝授 |
|
|
|
|
174 |
幽霊思想の変遷 |
|
|
|
|
175 |
雪を知る木 |
|
|
|
|
176 |
同人小集 |
|
|
|
|
177 |
炭焼長者と芋掘長者 |
|
|
|
|
178 |
几上南洋談 |
|
|
|
|
179 |
卓上南洋談 |
|
|
|
|
180 |
第四回同人小集 |
|
|
|
|
181 |
第五回同人小集記 |
|
|
|
|
182 |
鹿垣 |
|
|
|
|
183 |
第六回同人小集記 |
|
|
|
|
184 |
小さな手帖から |
|
|
|
|
185 |
児童に神仏の観念を与ふるの可否 |
|
|
|
|
186 |
第八回同人小集記 |
|
|
|
|
187 |
柳田翰長の談 |
|
|
|
|
188 |
猿のロマンス |
|
|
|
|
189 |
猿廻しの話 |
|
|
|
|
190 |
二階から見て居た世間 |
|
|
|
|
191 |
能力万力の話 |
|
|
|
|
192 |
独逸四皇子負傷皇帝憤怒 |
|
|
|
|
193 |
古臭い未来 |
|
|
|
|
194 |
佐渡の海府から |
|
|
|
|
195 |
秋風帖 |
|
|
|
|
196 |
海と小舟と船頭さん |
|
|
|
|
197 |
蛇の伝説と蛇の鱗の美 |
|
|
|
|
198 |
炭焼長者譚 |
|
|
|
|
199 |
俗聖沿革史 |
|
|
|
|
200 |
石垣島にて |
|
|
|
|
201 |
現代の社会的不安に対する覚悟 |
|
|
|
|
202 |
第二十二回同人小集記 |
|
|
|
|
203 |
柳田国男氏より |
|
|
|
|
204 |
独逸餓鬼道 |
|
|
|
|
205 |
暗殺暗殺又暗殺 |
|
|
|
|
206 |
激励語録 |
|
|
|
|
207 |
First meeting |
|
|
|
|
208 |
Sixth meeting |
|
|
|
|
209 |
Seventh meeting |
|
|
|
|
210 |
柳田委任統治委員会委員ヨリ山川部長宛 |
|
|
|
|
211 |
委任統治委員会ニ関スル柳田委員ノ報告 |
|
|
|
|
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
バスがきました
三浦 太郎/さく…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
コトコトでんしゃ
とよた かずひこ…
ポケモンダイヤモンド・パールなぞな…
嵩瀬 ひろし/著
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
織田信長
加来 耕三/企画…
豊臣秀吉
加来 耕三/企画…
ピヨピヨメリークリスマス
工藤 ノリコ/著
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
みかんのひみつ
鈴木 伸一/監修…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
徳川家康
加来 耕三/企画…
めいけんチーズそらのぼうけん
やなせ たかし/…
かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせん…
原 ゆたか/さく…
ポケモンだじゃれクラブ : オール…
春風邪 三太/作
おむすびさんちのたうえのひ
かがくい ひろし…
ゆずひめとピーター
やなせ たかし/…
へんしんとびばこ
あきやま ただし…
れっしゃのたび
工藤 ノリコ/作
サイエンスコナン名探偵の不思議
青山 剛昌/原作…
わたしはあなたをあいしています
宮西 達也/作絵
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
ばすくん
みゆき りか/さ…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
うみのおふろやさん
とよた かずひこ…
長篠・設楽原の合戦
すぎた とおる/…
おかしのくにのうさこちゃん
ディック・ブルー…
ばすくんのおむかえ
みゆき りか/さ…
おえかきしたいえのぐちゃん
のぶみ/さく
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
夜明けの街で
東野 圭吾/著
加藤清正
すぎた とおる/…
とらっくとらっくとらっく
渡辺 茂男/さく…
上沼恵美子のおしゃべりクッキング …
ABC/編,辻調…
上沼恵美子のおしゃべりクッキン…24
ABC/編,辻調…
齋藤孝のドラえもん読み解きクイズ2
齋藤 孝/指導,…
上沼恵美子のおしゃべりクッキン…23
ABC/編,辻調…
劇場版ポケットモンスターダイヤモン…
宮本武蔵
すぎた とおる/…
クレヨンしんちゃんのまんが四…[正]
臼井 儀人/キャ…
おおかみペコペコ
宮西 達也/作・…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
ダットさん
こもり まこと/…
ダイイング・アイ
東野 圭吾/著
うえきばちです
川端 誠/作
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
Yes!プリキュア55
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
バルンくんとおたすけ3きょうだい。
こもり まこと/…
あかちゃんまんとねがいぼしかなえぼ…
やなせ たかし/…
ゴールデンスランバー : A ME…
伊坂 幸太郎/著
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
うさこちゃんとふえ
ディック・ブルー…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
ブーンブーンひこうき
とよた かずひこ…
おおきなかぶ : ロシア民話より
いもと ようこ/…
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
「ともなって変わる数」がわかる :…
長嶋 清/著
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
かくれんぼ
せな けいこ/作…
親子であそぶたのしいきりがみ
小林 一夫/監修
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
親子でつくろう!遊べるおりがみ2
夢をかなえるゾウ
水野 敬也/[著…
とべ!アンパンマン
やなせ たかし/…
からすのたまごにいちゃん
あきやま ただし…
野菜づくり大図鑑 : 旬を育てる・…
藤田 智/編著
ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌…
さくら ももこ/…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
はねちゃんのピクニック
なかがわ りえこ…
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
三まいのおふだ
おざわ としお/…
くだものなんだ
きうち かつ/さ…
だいすき、ママ!
マーガレット・ワ…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
いも : じゃがいも・さつまいも
久保 秀一/写真…
チリとチリリはらっぱのおはなし
どい かや/作
がんばれ、ペペ
ヒサ クニヒコ/…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ちょっとだけ
瀧村 有子/さく…
ドラえもんをさがせ! : かくれ…2
藤子・F・不二雄…
ぷるるんっ!しずくちゃん1
カラフル
森 絵都/著
幻夜
東野 圭吾/著
ねむいねむいねずみとおばけたち
佐々木 マキ/[…
ぷるるんっ!しずくちゃんおともだち…
誰か
宮部 みゆき/著
どこどこ?セブン9
てじな
土屋 富士夫/作
やさいはいきている : そだててみ…
藤田 智/監修,…
うめぼし
辰巳 芳子/料理…
ちきゅう
G.ブライアン・…
かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせん…
原 ゆたか/さく…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
わたしの
三浦 太郎/作・…
しょうぼうしゃのダッシュくん
デイビッド・ワト…
おむすびころりん
いもと ようこ/…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
やだ!
ジェズ・オールバ…
ごろんごろん
まつおか たつひ…
ざりがにのあかくん
高家 博成/さく…
リラックマとかわいいキャラおりがみ
くすのきだんちのコンサート
武鹿 悦子/作,…
ちびまる子ちゃんの敬語教室 : あ…
関根 健一/著,…
まじょまつりにいこう
せな けいこ/作…
だめだめすいか
白土 あつこ/作…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
ねずみくんのきもち
なかえ よしを/…
トイレせんちょう
片平 直樹/作,…
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
トイ・ストーリー
森 はるな/文,…
カエルくんのみずたまり
宮西 達也/作・…
Ghost Tempura おばけ…
せな けいこ/作…
Yes!プリキュア52
どうぶついろいろかくれんぼ
いしかわ こうじ…
ブルーナの1歳からの本10
ディック=ブルー…
おしりのサーカス
さかざき ちはる…
おひるねネコさん
ふくざわ ゆみこ…
どこどこ?セブン8
おいかけるぞおいかけるぞ
ベネディクト・ブ…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ヘビくんどうなったとおもう?
みやにし たつや…
ポケモンとえいかいわ
ウィン・グン/監…
とっきゅうでんしゃのつくりかた
のぶみ/さく
かわいいこねこをもらってください
なりゆき わかこ…
3びきのこぶた : イギリス民話よ…
いもと ようこ/…
すいすいすべりだい
桑原 伸之/さく
ブルーナの1歳からの本3
ディック=ブルー…
とんでいったりんご
ふくだ としお/…
ゴーゴーはしごしゃ
横浜市安全管理局…
まねっこまねっこ
やなせ たかし/…
のりののりこさん
かとう まふみ/…
へんしんへんしん
やなせ たかし/…
おむすびころりん
わらべ きみか/…
ブルーナの1歳からの本8
ディック=ブルー…
はるかぜのホネホネさん
にしむら あつこ…
3びきのこぶた
わらべ きみか/…
どろぼうだっそうだいさくせん!
穂高 順也/作,…
金融探偵
池井戸 潤/著
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
幸福な食卓
瀬尾 まいこ/[…
「和」の行事えほん2
高野 紀子/作
シャボンだまのプルン
やなせ たかし/…
だんごむし
寺越 慶司/絵
てんとうむし
寺越 慶司/絵
いるいるだあれ
岩合 日出子/ぶ…
パンプキン
ケン・ロビンズ/…
ねこざかなとうみのおばけ
わたなべ ゆうい…
秘伝!中学生のためのスラスラ計算術…
鍵本 聡/著
いもむしれっしゃ
にしはら みのり…
だっこして
エクトル・シエラ…
あまがえるのあおちゃん
高家 博成/さく…
ブタベイカリー
角野 栄子/作,…
ケーキをじょうずにわけるには?
木村 裕一/作,…
りんごたべよう
なかむらまさこ/…
5さいってたいへん : どうやって…
ジェイミー・リー…
さっきはごめんね
山本 なおこ/作…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
楽園上
宮部 みゆき/著
東京ディズニーランドでミッキーをさ…
心にのこる日本の歌101選
長田 暁二/著
にんタマ、ドクたまドクロ城にしのび…
尼子 騒兵衛/作…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
マイメロディ&クロミのいじわるなぞ…
ショベルカーのスクープくん
デイビッド・ワト…
オレたちバブル入行組
池井戸 潤/著
つみき
中川 ひろたか/…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
あかしろうんどうかい
とよた かずひこ…
ホームレス中学生
田村 裕/著
ぶどう
斎藤 雅緒/絵
おまかせツアー
高畠 那生/さく
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
ジャッキーのいもうと
あだち なみ/絵…
もっと知りたいゴッホ : 生涯と作…
圀府寺 司/著
メリークリスマスおさるのジョージ
M.レイ/原作,…
まめうしのびっくりなあき
あきやま ただし…
グラスホッパー
伊坂 幸太郎/[…
親子で歌いつごう日本の歌百選 : …
文化庁/編,上田…
漢字がつくった東アジア
石川 九楊/著
トキメキ☆星うらない
小泉 茉莉花/著…
あたらしい電車
前へ
次へ
前のページへ