蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央館 | 3F障害者 | デイジー | 0133228826 | S210.7/コバ/ | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000000016081 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
小林 英夫/著
|
出版者 |
豊田市中央図書館
|
ページ数 |
1 |
大きさ |
14cm |
書名 |
ノモンハン事件(デイジー図書) (平凡社新書) |
書名ヨミ |
ノモンハン ジケン |
副書名 |
機密文書「検閲月報」が明かす虚実 |
内容紹介 |
ノモンハンの虚実入りまじった事件像は、どのようにして輪郭が作られたか-。当時の新聞報道、郵便検閲の実態、作戦当事者の手記、回想記などを検証し、70年前の事件が今に問いかける意味を考える。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。専攻は日本近現代経済史、アジア経済論、植民地経済史。著書に「「日本株式会社」を創った男」など。 |
目次
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
満洲国を産んだ蛇 : 関東州と満鉄…
小林 英夫/著
「100年に一度の変革期」を迎えた…
中嶋 聖雄/編,…
昭和・平成現代史年表 : 1923…
神田 文人/編,…
自動運転の現状と課題
中嶋 聖雄/編著…
田村敏雄伝
小林 英夫/著
世界自動車部品企業の新興国市場展開…
小林 英夫/編,…
ASEANの自動車産業
西村 英俊/編著…
満鉄調査部
小林 英夫/[著…
ライバル対決で読みなおす日本近代史
小林 英夫/著
現代がトヨタを越えるとき : 韓国…
小林 英夫/著,…
満鉄が生んだ日本型経済システム
小林 英夫/著
地図・年表・図解でみる日本の歴史上
武光 誠/監修,…
地図・年表・図解でみる日本の歴史下
武光 誠/監修,…
論戦「満洲国」・満鉄調査部事件 :…
小林 英夫/著,…
日本の迷走はいつから始まったのか …
小林 英夫/著
トヨタvs現代 : トヨタがGMに…
小林 英夫/編著
日本近現代史を読み直す : これか…
小林 英夫/著
アジア自動車市場の変化と日本企業の…
小林 英夫/著
ノモンハン事件 : 機密文書「検閲…
小林 英夫/著
<満洲>の歴史
小林 英夫/著
BRICsの底力
小林 英夫/著
戦後アジアにおける日本人団体 : …
小林 英夫/編,…
環境対応進化する自動車技術
小林 英夫/編著…
日中戦争 : 殲滅戦から消耗戦へ
小林 英夫/著
図解早わかりBRICs自動車産業
小林 英夫/編著…
満鉄調査部の軌跡 : 1907-1…
小林 英夫/著
世界を駆けろ日本自動車部品企業 :…
小林 英夫/編著…
検閲された手紙が語る満洲国の実態
小林 英夫/共編…
戦後史年表 : 1945〜2005
神田 文人/編,…
東アジア自動車部品産業のグローバル…
小林 英夫/編著…
日中戦争史論 : 汪精衛政権と中国…
小林 英夫/著,…
グローバル変革に向けた日本の自動車…
小林 英夫/共著…
満鉄調査部事件の真相 : 新発見史…
小林 英夫/[著…
日本の自動車・部品産業と中国戦略 …
小林 英夫/著
日中戦争と汪兆銘
小林 英夫/著
産業空洞化の克服 : 産業転換期の…
小林 英夫/著
20世紀年表 : 決定版
神田 文人/編,…
近代日本と満鉄
小林 英夫/編
日本軍政下の香港
小林 英夫/著,…
満鉄 : 「知の集団」の誕生と死
小林 英夫/著
七三一細菌戦部隊・中国新資料
小林 英夫/編・…
超官僚 : 日本株式会社をグランド…
小林 英夫/著
日本軍政下のアジア : 「大東亜共…
小林 英夫/著
玉砕の島 繁栄の島 : アジア・太…
小林 英夫/著
ウズ・ルジアダス
ルイス・デ・カモ…
言語活動と生活
シャルル・バイイ…
一般言語学講義
フェルディナン・…
前へ
次へ
前のページへ