蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
阿川佐和子の会えば道づれ (文春文庫)
|
著者名 |
阿川 佐和子/著
|
著者名ヨミ |
アガワ サワコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央館 | 閉架書庫B | 一般図書 | 0117632390 | 914.6/アガ/ | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
若 林 | 開架分館 | 一般図書 | 9012536863 | 914.6/アガ/ | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810824001 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿川 佐和子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
16cm |
ISBN10 |
4-16-743517-2 |
ISBN13 |
978-4-16-743517-2 |
分類記号 |
914.6
|
書名 |
阿川佐和子の会えば道づれ (文春文庫) |
書名ヨミ |
アガワ サワコ ノ アエバ ミチズレ |
目次
内容細目
NO. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
甘やかしてくれる人が好き。私も甘やかすのが好き |
江國 香織/述 |
|
|
|
2 |
社長に涙など禁物です。社長は強靭でなければ |
カルロス・ゴーン/述 |
|
|
|
3 |
今日も父と喧嘩しました。浜口家は燃えてます(笑) |
浜口 京子/述 |
|
|
|
4 |
うつ病の予防はやっぱり本業以外の趣味を持つこと |
斎藤 茂太/述 |
|
|
|
5 |
トンボ採りのノウハウを今の子どもに伝えたい |
奥本 大三郎/述 |
|
|
|
6 |
私、ゲストですよ。気持ち良く話させて!(笑) |
木佐 彩子/述 |
|
|
|
7 |
人の音楽会聴くと代わりに指揮したくなる |
岩城 宏之/述 |
|
|
|
8 |
親子ほど年の差があっても木村拓哉君には負けられない |
岸部 一徳/述 |
|
|
|
9 |
悩んでる人に言いたい。自分を責めるな。開き直れ |
倉嶋 厚/述 |
|
|
|
10 |
私はすべて勝ち取った。もう何も失うものはない |
エマニュエル・ベアール/述 |
|
|
|
11 |
和田さんは、私のために生まれてきたのよ |
平野 レミ/述 |
|
|
|
12 |
僕、ラジオを語ると熱い。何時間でも喋っちゃう |
大沢 悠里/述 |
|
|
|
13 |
決勝は理想とは違う柔道。そこに後悔が残っています |
野村 忠宏/述 |
|
|
|
14 |
われわれの漫才は爆笑は要りまへんねん |
夢路 いとし/述 |
喜味 こいし/述 |
|
|
15 |
エルメスにとって一番の友、それは時間です |
ジャン・ルイ・デュマ・エルメス/述 |
|
|
|
16 |
小説を書くことは自分が生きてる証 |
小川 洋子/述 |
|
|
|
17 |
「もう選挙には出ないから」言うて結婚したんです |
野中 広務/述 |
|
|
|
18 |
運輸省に火をつけてやりたいと思ってた(笑) |
小倉 昌男/述 |
|
|
|
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ