蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-4:第12巻第2号:63号 |
刊行情報:通番 |
00063 |
刊行情報:発行日 |
20240307 |
出版者 |
白泉社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央館 | 4F雑誌 | 和雑誌 | 0152927251 | 599コド// | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
朝日丘 | 開架分館 | 和雑誌 | 9051561201 | | 帯出可 | 在庫 |
○ |
3 |
猿投台 | 開架分館 | 和雑誌 | 9051561194 | | 帯出可 | 在庫 |
○ |
4 |
前 林 | 開架分館 | 和雑誌 | 9051561160 | | 帯出可 | 在庫 |
○ |
5 |
下 山 | 開架分館 | 和雑誌 | 9051561186 | | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990000709877 |
巻号名 |
2024-4:第12巻第2号:63号 |
刊行情報:通番 |
00063 |
刊行情報:発行日 |
20240307 |
特集記事 |
<3大付録>ノラネコぐんだんおりがみブック+絵本+おすしやさんごっこシール&ポスター! |
出版者 |
白泉社 |
目次
1 |
特集 更生保護と地域福祉をつなぐ ページ:10
|
1 |
特集の視点
原田正樹<本誌編集委員>
|
2 |
論文<1>地域共生社会をめざした更生保護と地域福祉の連携とは
|
3 |
論文<2>更生保護と地域福祉
|
4 |
座談会 更生保護と地域福祉をつなぐために
|
5 |
レポート<1>山形市社会福祉協議会と山形地方検察庁が連携した再犯防止(入口支援)の取り組み
|
6 |
レポート<2>地域で支え合う更生支援をめざして「福井モデル」の実践
|
7 |
レポート<3>駿府学園と楽寿会による社会貢献活動の実践
|
2 |
グラフ21
|
1 |
若年性認知症の人に働きながら集う居場所を ページ:1
|
3 |
ウオッチング2024
|
1 |
全身全霊で生きるエネルギーを届けたい ページ:50
伊東妙子<T字路s>
篠田智仁<T字路s>
|
4 |
ひと時間 ページ:44
|
1 |
古記録という史料
倉本一宏
|
5 |
福祉の潮流
|
1 |
視点-これからの社会福祉の展望 日本版DBSの導入で何が変わるか ページ:46
小崎恭弘<大阪教育大学教授>
|
2 |
FUKUSHIを創る 一人ひとり異なる「強度行動障害」 特性を理解し地域で暮らす好循環をつくる ページ:68
松上利男<社会福祉法人北摂杉の子会>
|
3 |
福祉はまちづくり ネットワークにより社会関係資本を豊かに ページ:88
タコ足ケアシステム
|
6 |
法人・施設経営
|
1 |
実践マネジメント講座
|
2 |
<PART1>安全・安心に働ける職場づくり 福祉職場の内部で起こり得る上司と部下、職員間のパワハラ・セクハラ ページ:56
石居茜<弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所>
|
3 |
<PART2>福祉の職場ですすめるDX データを活用したDXの推進 ページ:60
井口健一郎<社会福祉法人小田原福祉会特別養護老人ホーム潤生園施設長>
|
4 |
<PART3>経営者のコンピテンシー 経営者のコンピテンシーとは<3>管理職としての心がけ ページ:64
鈴木康雄<日本生産性本部主席経営コンサルタント>
|
7 |
多様な実践
|
1 |
出会いと発見-実践の扉
|
2 |
<1>ユニークな孤独・孤立対策で町を元気に-ちょいワルじいさん作戦会議 ページ:78
|
3 |
<2>豊かな食の楽しみを感じるために-介護食へのこだわり ページ:82
|
8 |
当事者の想い
|
1 |
ありのままの自分を-当事者の想い 合理的配慮をかたちづくるのは目で見てふれる“対話”から ページ:86
櫻井純<櫻スタートラベル合同会社代表>
|
9 |
福祉の基礎
|
1 |
知っておきたい福祉の基礎知識 障害者の地域移行 ページ:74
小澤温<筑波大学大学院教授>
|
2 |
福祉の職場のコミュニケーション 他職種間の連携を円滑にするためのサンクスカード ページ:96
三田村薫<コミュニケーションオフィス3SunCreate代表>
|
10 |
海外の動向
|
1 |
グローバル時代の海外福祉事情 ドイツの成年後見制度<1>世話制度の概要 ページ:92
黒田美亜紀<明治学院大学教授>
|
11 |
福祉で働く
|
1 |
発見!福祉で輝く人 子ども一人ひとりの成長をみんなで喜び、実感できる幸せ ページ:98
崎原愛理<沖縄県/美さと児童園>
|
2 |
福祉のお仕事あるある 小さな違和感 ページ:103
|
12 |
ほんだな ページ:101
|
13 |
インフォメーション ページ:102
|
14 |
次号予告 ページ:104
|
内容細目
NO. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
<3大付録>ノラネコぐんだんおりがみブック+絵本+おすしやさんごっこシール&ポスター! |
|
|
|
|
2 |
子どもが育つ「台所」 |
|
|
|
|
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ