検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

経済セミナー

巻号名 2024-8・9:No.739
刊行情報:通番 00739
刊行情報:発行日 20240901
出版者 日本評論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F雑誌和雑誌0152942986330ケイ//帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990000719466
巻号名 2024-8・9:No.739
刊行情報:通番 00739
刊行情報:発行日 20240901
特集記事 エビデンスは社会を良くできるのか?
出版者 日本評論社



目次

1 特集 エビデンスは社会を良くできるのか? ページ:5
1 鼎談 エビデンスで未来を創る ページ:6
高島宏平
杉谷和哉
中室牧子
2 鼎談 政治とEBPMのこれから ページ:19
小倉將信
杉谷和哉
中室牧子
3 エビデンス業界の市場分析 ページ:34
伊芸研吾
4 日本のEBPMの現在地 ページ:40
内山融
5 “ポスト・エビデンスピラミッド”の歩き方 ページ:46
林岳彦
加納寛之
2 新連載
1 経済学キャリア・インタビュー<vol.1>専門知識を活かしたインダストリーでの価値創出 ページ:52
伊藤寛武
3 連載
1 マクロ開発経済学<vol.14 最終回>生死と経済発展 ページ:58
植田健一
2 プラットフォームの経済学<vol.2>プラットフォーム・ビジネスを軌道に乗せる ページ:66
佐藤進
善如悠介
3 どうする独裁者 数理・データ分析で考える権威主義<vol.7>野心の膨張 ページ:78
浅古泰史
東島雅昌
4 ゼロ金利制約下の金融政策FRBの政策運営<vol.6>ゼロ金利制約と不確実性 ページ:89
仲田泰祐
5 社会保障のこれまでとこれから 福祉国家と実証経済学の視点<vol.3>平等化装置としての義務教育 ページ:101
安藤道人
6 はじめてのマクロ経済学<vol.3>経済成長理論と成長回帰 ページ:112
盛本圭一
7 データで社会をデザインする機械学習・因果推論・経済学の融合<vol.18>過去を反省する(補論)-差の差<1>理論 ページ:123
成田悠輔
矢田紘平
8 海外論文SURVEY<vol.130>住宅価格と求職の隠れた関係性 ページ:132
小栗洵子
9 Comments 『経済セミナー』2024年4・5月号へのコメント ページ:136
金山隼人
4 書評
1 『はじめての統計的因果推論』岩波書店 林岳彦<著> ページ:140
星野匡郎/評
2 新刊書紹介 ページ:141
5 ECONO FORUM ページ:142

内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 エビデンスは社会を良くできるのか?
2 鼎談 高島宏平・小倉將信・杉谷和哉・中室牧子

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
前のページへ