検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

経済セミナー

巻号名 2025-2・3:No.742
刊行情報:通番 00742
刊行情報:発行日 20250301
出版者 日本評論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F雑誌和雑誌0152962728330ケイ//帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990000730766
巻号名 2025-2・3:No.742
刊行情報:通番 00742
刊行情報:発行日 20250301
特集記事 女性活躍を阻む壁を、経済学で乗り越える 黒田祥子×近藤絢子×山口慎太郎×植田健一
出版者 日本評論社



目次

1 特集 女性活躍を阻む壁を、経済学で乗り越える ページ:5
1 なぜ企業の成長に女性活躍が欠かせないのか? ページ:7
山口慎太郎
2 女性のキャリアと出産・育児に潜む問題は何か? ページ:13
近藤絢子
3 男女の生物学的な違いにどう向き合うべきか? ページ:21
黒田祥子
4 ディスカッション 誰もが活躍できる労働市場をどう実現するか? ページ:28
黒田祥子
近藤絢子
山口慎太郎
植田健一
2 ノーベル経済学賞2024
1 政治体制と経済的繁栄をめぐる「百花繚乱」-受賞の意義と政治経済学の「今」 ページ:40
浅古泰史
東島雅昌
2 経済成長の原因としての制度の探求 ページ:52
植田健一
3 インタビュー連載
1 経済学キャリア・インタビュー<vol.4>民間×アカデミアで社会に向き合う ページ:58
森安亮介
4 トピックス
1 ワクチンをめぐる専門家間の「健全な対立」と社会実装に向けた「試行錯誤」を描く ページ:64
押谷仁
5 新連載
1 短期金融市場と金融政策入門<vol.1>無担保コール市場 ページ:67
服部孝洋
6 連載
1 社会保障のこれまでとこれから 福祉国家と実証経済学の視点<vol.5>新しい社会的リスクに対応する“修学後”教育 ページ:78
安藤道人
2 はじめてのマクロ経済学<vol.6>財政政策の理論分析 ページ:90
盛本圭一
3 マクロ経済政策評価のための時系列分析<vol.3>インパルス応答関数の信頼区間 ページ:101
新谷元嗣
前橋昻平
4 ゼロ金利制約下の金融政策FRBの政策運営<vol.9>コロナ危機後のインフレ上昇<2>インフレバイアス理論 ページ:112
仲田泰祐
5 海外論文SURVEY<vol.135>不完全競争下における生産関数の識別 ページ:122
哥丸連太朗
6 海外論文SURVEY<vol.136>金融デジタル化は新たな格差を生む? ページ:126
小栗洵子
7 書評
1 『フューチャー・デザイン』日本経済新聞出版 西條辰義<著> ページ:132
廣光俊昭/評
2 新刊書紹介 ページ:133
8 ECONO FORUM ページ:134

内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 女性活躍を阻む壁を、経済学で乗り越える 黒田祥子×近藤絢子×山口慎太郎×植田健一

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
前のページへ