検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

化学

巻号名 2025-6:第80巻第6号:889号
刊行情報:通番 00889
刊行情報:発行日 20250601
出版者 化学同人


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F雑誌和雑誌0152974806430カガ//禁帯出在庫  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990000738104
巻号名 2025-6:第80巻第6号:889号
刊行情報:通番 00889
刊行情報:発行日 20250601
特集記事 解説 第二世代結晶スポンジ法
出版者 化学同人



目次

1 解説
1 第二世代結晶スポンジ法 ページ:25
竹澤浩気
2 単座Z型ボラン配位子をもつ平面Ni(0)錯体の合成 ページ:31
水取宥敬
山内泰宏
植竹裕太
星本陽一
3 有機リチウム試薬を空気中・室温下・ほぼ無溶媒で調製 ページ:52
久保田浩司
伊藤肇
2 提言
1 化学は子どもたちに物質の世界を「見せる」ことに失敗しているのではないか ページ:14
坂根弦太
3 リレー連載
1 Chemっと! みんなの心を,アップコンバージョン!“ピカリかがく”のアウトリーチ活動 ページ:13
宮田潔志
2 我が研究の源流<21>地球外有機物のミチナキ道を拓く ページ:46
藪田ひかる
4 好評連載
1 予備校講師が教えるわかりやすい化学の伝え方<15>身近な合成高分子化合物<Part2> ページ:37
西村能一
2 化学つれづれ草<98>昔の福井研究室 ページ:40
田中一義
3 化合物の物語<3>フグ毒テトロドトキシンの物語<第3話> ページ:41
山下まり
工藤雄大
4 化学遺産そぞろある記<3>日本最初の化学講義録『ポンペ舎密書』 ページ:58
植村榮
5 みんなの元素学<15>レアメタルの資源学 ページ:60
元素学たん
6 みんなの元素学<16>無機ガス製品のつくり方 ページ:64
元素学たん
5 著者インタビュー
1 『ジュラシック水族館へようこそ-日本の化石からわかる海の古代生物』著者 中島保寿先生に聞く ページ:21
中島保寿
6 カガクくんをさがせ!! ページ:68
7 月刊『化学』全特集タイトル ページ:74
8 編集室から ページ:78
9 2025年の化学
1 注目の論文
2 ラジカル的クロスカップリングの新展開 ページ:69
3 金属触媒反応の計算化学的反応機構解明 ページ:70
4 最新のトピックス
5 マルチスケールで捉えるCO2電解触媒 ページ:72

内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 解説 第二世代結晶スポンジ法

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
前のページへ