蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-7:Vol.69No.8:第982号 |
刊行情報:通番 |
00982 |
刊行情報:発行日 |
20250701 |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央館 | 4F雑誌 | 和雑誌 | 0152977339 | 530キカ// | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990000739490 |
巻号名 |
2025-7:Vol.69No.8:第982号 |
刊行情報:通番 |
00982 |
刊行情報:発行日 |
20250701 |
特集記事 |
ねじ締結体の設計と安全管理のポイント |
出版者 |
日刊工業新聞社 |
目次
1 |
特集 ねじ締結体の設計と安全管理のポイント
|
1 |
総論 ねじ締結体における課題と問題点 ページ:2
橋村真治<芝浦工業大学>
|
2 |
解説<1>ねじ締結体の設計におけるゆるみと疲労破壊 ページ:5
橋村真治<芝浦工業大学>
|
3 |
解説<2>ねじ締結体の設計と諸問題 ページ:13
大宮祐也<香川大学>
|
4 |
解説<3>ねじ締結体の振動解析 ページ:18
岸本喜直<東京都市大学>
|
5 |
解説<4>ねじ締結とトライボロジー ページ:23
大津健史<大分大学>
|
6 |
解説<5>ねじ締結体の締付け不良防止と検査による信頼性向上 ページ:28
小松恭一<東日製作所>
|
7 |
解説<6>ねじ締結のゆるみ防止のポイント ページ:34
竹中正人<ノルトロックジャパン>
麻田大樹<ノルトロックジャパン>
|
8 |
解説<7>ねじ締結体の使用過程で起こる変化 ページ:38
渡邉忠俊<マツダ>
|
9 |
解説<8>ねじ製造からの安全管理のポイント ページ:42
古川朗洋<青山製作所>
|
2 |
海外レポート
|
1 |
付加価値を軸に進化する中国の工作機械市場 ページ:46
高原<エム・アイ・アール>
|
3 |
展示会レポート
|
1 |
自動車技術を支える先端システム・要素部品が集結「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」開催 ページ:50
|
4 |
企業レポート
|
1 |
旋回ベアリングを一品からオーダーメイド製作 高品質な製品を提供し活用メリットを訴求-カシキ ページ:54
|
5 |
連載
|
1 |
価値を再創造するリバース・フォワードエンジニアリング<第16回>モノをサービス化する ページ:56
藤田和彦<実際の設計研究会/価値創造システム>
|
2 |
科学のお姉さんからこれからのモノづくり女子へ<第54回>望遠鏡と文明の旅:香港故宮文化博物館へ! ページ:68
五十嵐美樹
|
3 |
だから、機械はおもしろい!<第183回>「三度目の日本」で何を楽しむのか? ページ:70
中尾政之<東京大学>
|
4 |
若手技術者戦力化のワンポイント<第23回>欧米流のジョブ型雇用と異なるアプローチで技術チームの戦闘力を上げたい ページ:74
吉田州一郎<FRP Consultant>
|
5 |
超入門 特徴を引き出す一次電池から二次電池の使用法<第4回>主な一次電池の種類、特徴、用途 ページ:90
臼田昭司<法政大学>
|
6 |
流体を利用した設備・装置 配管設計の心得<第9回>設備概要と使用基準<その1> ページ:99
小岩井隆
|
7 |
技術者のための時間管理・計画策定術<第7回>計画とタスク ページ:106
奥村治樹<ジャパン・リサーチ・ラボ>
|
8 |
教えてテルえもん!3次元ツール習得への道<第42回>安価な3Dプリンタ(材料押出)の選定ポイントと活用について ページ:110
小原照記<いわてデジタルエンジニア育成センター>
|
9 |
機械要素の特許調査で知る 機械技術の課題と解決方法の考え方<第38回>「パラレルリンク」and(「機構」or「メカニズム」)のキーワード検索による特許事例解説 ページ:114
金友正文<米屋技術士事務所>
|
6 |
新製品ニュース ページ:65
|
7 |
INFORMATION ページ:80
|
8 |
News File(国内ニュース) ページ:81
|
9 |
Trend Note(海外ニュース) ページ:86
|
10 |
Sekkei Book Review ページ:126
|
11 |
バックナンバー ページ:127
|
12 |
編集後記 ページ:128
|
内容細目
NO. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ねじ締結体の設計と安全管理のポイント |
|
|
|
|
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ