検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和史をどう生きたか 

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 東京書籍
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7010308482210.7/ハン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000881851
書誌種別 図書
著者名 半藤 一利/著
出版者 東京書籍
出版年月 2014.6
ページ数 326p
大きさ 19cm
ISBN10 4-487-80888-5
ISBN13 978-4-487-80888-5
分類記号 210.7
書名 昭和史をどう生きたか 
書名ヨミ ショウワシ オ ドウ イキタカ
副書名 半藤一利対談
内容紹介 特攻に最後まで反対した指揮官の戦後。空襲の空に凧を揚げていた少年。「阿部定事件」で中断した国会。反安保デモの終った夜…。史上稀な激動の時代に生きた人間たち、そして自分自身について語った、「半藤昭和史」の対話篇。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ふたつの戦場 澤地 久枝/述
2 指揮官たちは戦後をどう生きたか 保阪 正康/述
3 なぜ日本人は山本五十六を忘れないのか 戸高 一成/述
4 天皇と決断 加藤 陽子/述
5 栗林忠道と硫黄島 梯 久美子/述
6 撤退と組織 野中 郁次郎/述
7 東京の戦争 吉村 昭/述
8 戦争と艶笑の昭和史 丸谷 才一/述
9 無責任論 野坂 昭如/述
10 幕末から昭和へ熱狂の時代に 宮部 みゆき/述
11 清張さんと昭和史 佐野 洋/述
12 戦後六十年が問いかけるもの 辻井 喬/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

半藤 一利
2014
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。