検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お金本 

著者名 左右社編集部/編
著者名ヨミ サユウシャ ヘンシュウブ
出版者 左右社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7010671061914.68/サユ/帯出可在庫 
2 猿投台開架分館一般図書9013755347914.68/サユ/帯出可在庫 
3 開架分館一般図書9013755496914.68/サユ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001449968
書誌種別 図書
著者名 左右社編集部/編
出版者 左右社
出版年月 2019.10
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN10 4-86528-251-1
ISBN13 978-4-86528-251-1
分類記号 914.68
書名 お金本 
書名ヨミ オカネボン
内容紹介 貯金は底をついても才能は枯渇しない! 小泉八雲、二葉亭四迷から村上春樹、北野武まで、文豪を中心とする作家たちのお金にまつわるエッセイ、日記、手紙などを集めたアンソロジー。井伏鱒二、中島らもらのお金Q&Aも収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 効力の有無はその人にあり 渋沢 栄一/著
2 文士の生活 永井 荷風/著
3 文士の生活 夏目 漱石/著
4 貧凍の記 内田 百間/著
5 手紙 昭和四年 萩原 朔太郎/著
6 処女作談 泉 鏡花/著
7 手紙 大正十四年 北原 白秋/著
8 日記 明治三十年 国木田 独歩/著
9 どくろ杯 金子 光晴/著
10 書簡 昭和五年 横光 利一/著
11 手紙 明治三十年 正岡 子規/著
12 日記 昭和十四年/十五年 種田 山頭火/著
13 童話を作つて五十年 小川 未明/著
14 催眠剤が必要だ/絶筆となった原稿 辻 潤/著
15 気まぐれ日記 武者小路 実篤/著
16 日記 昭和二十三年 室生 犀星/著
17 知己料 芥川 龍之介/著
18 貧生涯 三好 達治/著
19 放浪時代 草野 心平/著
20 はがき 大正十四年 堀 辰雄/著
21 日記 昭和二十一年 高見 順/著
22 事実と空想の周辺 森 茉莉/著
23 ぼくの部屋にはベートーベンのデス・マスクがあった 石ノ森 章太郎/作
24 男の仕事=作家の巻 橋本 治/著
25 私の駆け出し時代 有栖川 有栖/著
26 もの思ふ葦 太宰 治/著
27 予が半生の懺悔 二葉亭 四迷/著
28 古き日記より 夢野 久作/著
29 直木三十五 加藤 謙一/著
30 書け、書け、書く 直木 三十五/著
31 書簡 昭和三十三年 吉川 英治/著
32 わが庵は都のたつみ 稲垣 足穂/著
33 お金がもうかる正しい原則 やなせ たかし/著
34 歌われていないことは山ほどある 忌野 清志郎/著
35 朝日新聞身上相談 羽仁 説子/著 羽仁 進/著
36 私の生活 川端 康成/著
37 思い出の記 小泉 節子/著
38 東京の三十年 田山 花袋/著
39 質屋の暖簾 内田 百間/著
40 金儲けの秘伝 直木 三十五/著
41 “本日休筆”にならぬよう 井伏 鱒二/著
42 書簡 大正十二年 山村 暮鳥/著
43 尾崎士郎 加藤 謙一/著
44 戦後十年 柴田 錬三郎/著
45 大晦日の夜逃げ 平林 たい子/著
46 ケタ違いな話 南 伸坊/著
47 散歩の日々 つげ 義春/作
48 威風堂々うかれ昭和史 小松 左京/著
49 一円玉のパワーを調べる 赤瀬川 原平/著
50 算数苦手人間 村田 沙耶香/著
51 まだ来ぬ春にソウルフル 山田 詠美/著
52 死闘三日下積みのチンジャオ 町田 康/著
53 金額換算 穂村 弘/著
54 調査研究 野間 清治/著
55 平凡社の創立四十周年にあたり思い出を語る 下中 弥三郎/著
56 出版おもいで話 佐藤 義亮/著
57 戦場雑話 石川 武美/著
58 文藝春秋・編集後記 菊池 寛/著
59 《早稲田文学》編集後記 立原 正秋/著
60 どくとるマンボウ青春記 北 杜夫/著
61 ローマ字日記 石川 啄木/著
62 啄木余響 金田一 京助/著
63 上海から帰らぬ人<田村俊子と私> 吉屋 信子/著
64 私の文学的回想記 宇野 千代/著
65 お金のねうち 壺井 栄/著
66 酒との出逢い 森 敦/著
67 手紙 昭和十一年 太宰 治/著
68 日記 昭和二十六年 山田 風太郎/著
69 一日一題 幸田 文/著
70 借りたものは返す 野間 清治/著
71 手紙 昭和十一年 坂口 安吾/著
72 佐藤春夫に与えて過去半生を語る書 谷崎 潤一郎/著
73 書簡 大正五年 芥川 龍之介/著
74 妻のこと 江戸川 乱歩/著
75 書簡 大正十四年 小林 多喜二/著
76 日記 昭和十三年 織田 作之助/著
77 人情物語る家計簿 遠藤 周作/著
78 チップ 池波 正太郎/著
79 作家として、妻として、私の立場から 有吉 佐和子/著
80 今をハチャメチャに生きるのだ 赤塚 不二夫/著
81 我老いたり 正宗 白鳥/著
82 白い路 種田 山頭火/著
83 愚痴とクダと嫌味 葛西 善蔵/著
84 わたしの青春物語 宇野 千代/著
85 自己に忠実であること 白洲 正子/著
86 苔のある日記 鶴見 俊輔/著
87 金の使い方に関する発想法 吉行 淳之介/著
88 野ダイコ風の流行 野坂 昭如/著
89 貧乏の魅力 石原 慎太郎/著
90 死ぬ気まんまん 佐野 洋子/著
91 本日も異常ナシ 魔夜 峰央/作
92 関係の問題 北野 武/著
93 貧乏はどこに行ったのか? 村上 春樹/著
94 一日(1995年の、たとえば11月9日)5964円 角田 光代/著
95 お金Q&A 井伏 鱒二/著
96 お金Q&A 中島 らも/著
97 お金Q&A 山田 風太郎/著
98 お金Q&A 山本 周五郎/著
99 お金Q&A 石川 淳/著
100 お金Q&A 田辺 聖子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
914.68 914.6 914.68
随筆-随筆集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。