としょかんのつかいかた
こどもの広場
りんく
おとなのページへ
こどもの広場 2021年
目次
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2月
テーマ「まめ」
2月3日はせつぶんの日!
せつぶんには「みんなが健康でいられますように」とおねがいを込めてまめをまき、鬼をおいだします。今月は「まめ」がテーマの絵本を紹介していきます♪
せつぶんだまめまきだ 行事の由来えほん
桜井 信夫/文
教育画劇
春になる前の日、お父さんとお母さんはいわしを焼いてへやをけむりでいっぱいにしました。鬼をおいだすためです。焼いたいわしの頭をひいらぎにさして鬼が入ってこられないようにすると子どもたちといっしょに年の数だけまめを食べてお祈りをします。その夜、こわい鬼がやってきました。お母さんと子どもたちはいっせいにまめをまきます。「おにはそと、ふくはうち」さて、鬼の正体は? 楽しいお話とともに由来がわかる絵本です。
まめまめくん
デヴィッド・カリ/作
あすなろ書房
人形のくつをかりてマッチ箱をベッドにして眠るくらい小さな男の子「まめまめくん」 小さくたってなんでもできます。レスリングやいわのぼり、たんけんも大好き。 しかし学校ではちがいました。たてぶえをふくのもうんどうも大変。小さすぎてほかの子と遊べません。そんなまめまめくんが大人になったら・・・?
ずら〜りマメならべてみると・・・
高岡 昌江/ぶん
アリス館
いろんなまめみーつけた!細長いさや、まるいさや、ふさふさのさや。ひらいてみるとそこにはまめが入った小さなへや。まめをとりだしてよく見てみましょう。色も形もバラバラです。そのまめたちはやがて芽を出してぐんぐんのび、花をさかせます。 大きなカラー写真でたくさんのまめを見ることができます。