としょかんのつかいかた
こどもの広場
りんく
おとなのページへ
こどもの広場 2022年
目次
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
7月
テーマ「かがく・ちしき絵本」
児童コーナーに「かがく・ちしき絵本」が集めてあるのを知っていますか?
読みやすく、身近なことを深く学べる絵本です。新しい発見がいっぱいの絵本を紹介します。
とりになった きょうりゅうのはなし
大島 英太郎/さく
福音館書店
あなたは きょうりゅうの化石をみたことがありますか? 大昔に生きていたきょうりゅうのなかまは、ほとんど死んでしまいました。しかし、今でもすがたをかえて生きている きょうりゅうがいるのです。その生き物とは・・・。 ほんとうのお話です。
みずとはなんじゃ?
かこ さとし/作 鈴木 まもる/絵
小峰書店
夏になるとつめたいかき氷をたべたり、プールや海であそんだり、トイレの水をながしたり、あたりまえのように たくさんつかっている水。そんな水のはたらきを なるほど!と思うほど学べる かがく絵本です。 かこ さとしさん が最後に書いた絵本です。
文房具のやすみじかん
土橋 正/文 小池 壮太/絵
福音館書店
えんぴつって、どうして書けるの?けしごむって、どうして消せるの? 文房具の しくみをおしえてくれる、くすっとわらってしまうおはなしです。ほら、文房具の声が聞こえてきましたよ「あ~今日もつかれたな―」って…。