としょかんのつかいかた
こどもの広場
りんく
おとなのページへ
こどもの広場 2023年
目次
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
9月
テーマ「お月見」
朝晩涼しく感じるようになり、月がきれいに見える季節になりました。
今年の十五夜(中秋の名月)は9月29日です。
今月は、お月見など月をテーマにした絵本を紹介します。
おつきみうさぎ
中川 ひろたか/文 村上 康成/絵
童心社
お月見の日に野原ですすきを取っていたみんなは、不思議なうさぎを見つけ連れて帰り・・・。 ほのぼのとしたやさしいお話、かわいらしい絵がとても素敵です。 お月見だんごの作り方も載っていて、お月見を家族で一緒に楽しむことができそうですね。
14ひきのおつきみ
いわむら かずお/さく
童心社
14ひきのねずみの家族は、高い木の上に、お月見をするための台を作りました。日が落ちて夜になり、お月さまが出てくると・・・。 日中から夕暮れ、夜空や月のやさしい光など、美しい描写に心が洗われる絵本です。
月のふしぎ はじめてのかがくのえほん
いしがき わたる/え おおぬま たかし/かんしゅう
マイルスタッフ
月の色や形が変わるのはなぜ?月食や日食ってなに? 科学の視点から、月のふしぎについて知ることができる絵本です。 表紙の、写真のようにも見えるきれいな月の絵が目に留まります。 十五夜や皆既月食の日にちがわかるお月見カレンダー(2050年まで!)も載っています。