検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書かずにはいられない 

著者名 北村 薫/著
著者名ヨミ キタムラ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7010293758914.6/キタ/帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館一般図書0210997435914.6/キタ/帯出可在庫 
3 井 郷開架分館一般図書0310727526914.6/キタ/帯出可在庫 
4 上 郷開架分館一般図書5010816728914.6/キタ/帯出可在庫 
5 高岡CC開架分館一般図書0610837091914.6/キタ/帯出可在庫 
6 西部CC開架分館一般図書0910384221914.6/キタ/帯出可在庫 
7 高橋交開架分館一般図書9013258367914.6/キタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000862539
書誌種別 図書
著者名 北村 薫/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.3
ページ数 343p
大きさ 20cm
ISBN10 4-10-406609-4
ISBN13 978-4-10-406609-4
分類記号 914.6
書名 書かずにはいられない 
書名ヨミ カカズ ニワ イラレナイ
副書名 北村薫のエッセイ
内容紹介 記憶の底の事物や、ふと感じる違和感にも「謎」を見つける作家・北村薫が、時の流れの中に浮かんだいろいろな思いを綴る。お薦め本書評も多数収録。読書の喜びを共に味わえる一冊。
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。埼玉県立春日部高校で国語を教えるかたわら、「覆面作家」として「空飛ぶ馬」でデビュー。「夜の蟬」で日本推理作家協会賞、「鷺と雪」で直木三十五賞受賞。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 水俣学への誘い 花田 昌宣/述
2 水俣病五〇年 原田 正純/述
3 事件史から見た最高裁判決の限界 富樫 貞夫/述
4 水俣病を原点にした大学授業 木野 茂/述
5 生命の記憶よよみがえれ 緒方 正人/述
6 「環境モデル都市」水俣と産廃処分場計画 宮北 隆志/述
7 水俣・厳存する風景 芥川 仁/述
8 地域社会調査の方法と実践 守弘 仁志/述
9 水俣に住んで三〇年 高倉 史朗/述
10 語っておきたいこと 松本 勉/述
11 新潟水俣病の経験と出生前後メチル水銀汚染児の調査 斎藤 恒/述
12 私と水俣病報道 村上 雅通/述
13 水俣病に取り組んで 永野 いつ香/述
14 水俣病に取り組んで 田尻 雅美/述
15 水俣病に取り組んで 荒木 千史/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
493.152 493.152
水俣病
前のページへ