検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ「烏」という漢字は「鳥」より一本足りないの? 

著者名 蓮実 香佑/著
著者名ヨミ ハスミ コウスケ
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0118947920811.2/ハス/帯出可在庫 
2 高岡CC開架分館一般図書0610803761811.2/ハス/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000515875
書誌種別 図書
著者名 蓮実 香佑/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN10 4-07-279350-3
ISBN13 978-4-07-279350-3
分類記号 811.2
書名 なぜ「烏」という漢字は「鳥」より一本足りないの? 
書名ヨミ ナゼ カラス ト イウ カンジ ワ トリ ヨリ イッポン タリナイノ
副書名 生き物の漢字がすぐ覚えられ、生き物の神秘も発見できる
内容紹介 松はどうして木へんに「公」と書くのか? 烏はどうして鳥より一本少ないのか? 疑問を解きながら、漢字の成り立ちにまつわる生き物の特徴を紹介する。
著者紹介 1968年静岡市生まれ。農学博士。みちくさ研究家。著書に「「植物」という不思議な生き方」「おとぎ話の生物学」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮実 香佑
2013
914.6 914.6
前のページへ