1 |
強迫症状を主訴として入院した患者の診断分類と治療技法に関する調査 |
宮川 明美/ほか著 |
|
|
|
2 |
統合失調症における強迫症状および強迫性障害併存の縦断的研究 |
尾鷲 登志美/ほか著 |
|
|
|
3 |
神経性食欲不振症における強迫性障害の併存障害調査 |
宗 未来/ほか著 |
|
|
|
4 |
強迫性障害の多様性検討 |
大矢 健造/ほか著 |
|
|
|
5 |
強迫性障害における神経学的徴候 |
川野 涼/ほか著 |
|
|
|
6 |
NIRSによる強迫性障害患者の前頭葉機能の評価 |
伊藤 文晃/ほか著 |
|
|
|
7 |
薬物応答性の異なる強迫性障害のproton MRSを用いた検討 |
住谷 さつき/ほか著 |
|
|
|
8 |
行動療法が有効であった強迫性障害症例の脳機能画像 |
鍋山 麻衣子/ほか著 |
|
|
|
9 |
思春期強迫性障害の認知行動療法 |
柳 かおり/ほか著 |
|
|
|
10 |
強迫性障害のサブタイプにおける行動療法前後の高次脳機能の変化の差異に関しての検討 |
仲秋 秀太郎/ほか著 |
|
|
|
11 |
強迫性障害に対するグループ療法の試み |
森信 繁/ほか著 |
|
|
|
12 |
正視恐怖と注視強迫から自閉的となった患者への薬物療法と外来森田療法の併用 |
田代 信維/著 |
帆秋 孝幸/著 |
|
|
13 |
「集中して行動できないと不安になる」と訴え反復行為を行っていた1例 |
中谷 英夫/著 |
越野 好文/著 |
|
|
14 |
WAIS-Rにおいてディスクレパンシーを認めた強迫性障害の1症例 |
吉野 真紀/ほか著 |
|
|
|
15 |
アスペルガー障害を併存した強迫性障害に認知行動療法が奏効した1例 |
林田 和久/ほか著 |
|
|
|
16 |
強迫症状の発現における前頭葉の役割 |
岡田 俊/著 |
十一 元三/著 |
|
|
17 |
Quetiapineの付加療法が奏功した衝動性が強かった強迫性障害の1例 |
吉田 卓史/ほか著 |
|
|
|
18 |
「縁起」が主題となった強迫性障害患者の治療と考察 |
赤崎 安昭/ほか著 |
|
|
|
19 |
強迫性障害における行動療法の実際 |
飯倉 康郎/著 |
|
|
|
20 |
現状の医療の中で精神科医がOCDに対してどのような行動療法が出来るか? |
多賀 千明/オーガナイザー |
大野 裕/ほか述 |
|
|