検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この不寛容の時代に 

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 新潮社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012258544316.1/スノ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001502083
書誌種別 図書
著者名 佐藤 優/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.5
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN10 4-10-475216-4
ISBN13 978-4-10-475216-4
分類記号 311.8
書名 この不寛容の時代に 
書名ヨミ コノ フカンヨウ ノ ジダイ ニ
副書名 ヒトラー『わが闘争』を読む
内容紹介 格差、ヘイト、相互不理解…人に優しくない社会は何故できてしまうのか。U・エーコとヒトラーを同時に読み解き、「他者に優しくなれない」社会の先にある罠を熱く語る。2018年11月開催の新潮講座を再構成し書籍化。
著者紹介 1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。文筆家。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 米国国家安全保障局による大量監視の実態と日本 エドワード・スノーデン/述 国谷 裕子/述
2 9・11以降の監視強化の動きとACLUの戦い スティーブン・シャピロ/述
3 日本の監視の現状 出口 かおり/述
4 大量監視とプライバシー保護のための仕組み ジョセフ・ケナタッチ/述
5 デジタル時代の監視とプライバシー ジョセフ・ケナタッチ/ほか述
6 浮かび上がった情報格差の深い溝 国谷 裕子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
913.6 913.6 K913 913.6
相続法 相続税 高齢者福祉 介護福祉 葬式
前のページへ