検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読鉄全書 

著者名 池内 紀/編
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 東京書籍
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7012189450686.04/イケ/帯出可在庫 
2 梅坪台開架分館一般図書9013660116686.04/イケ/帯出可在庫 
3 保 見開架分館一般図書9013660108686.04/イケ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001283943
書誌種別 図書
著者名 池内 紀/編   松本 典久/編
出版者 東京書籍
出版年月 2018.2
ページ数 477p
大きさ 19cm
ISBN10 4-487-81088-8
ISBN13 978-4-487-81088-8
分類記号 686.04
書名 読鉄全書 
書名ヨミ ヨミテツ ゼンショ
副書名 TRAIN MEMORIES 50
内容紹介 乗るたのしみ、鉄道でみつけたもの、旅と人生…。汽車への思いで満ちた作品集。室生犀星「急行列車」、若山牧水「みなかみ紀行」などの名作から、南伸坊、片岡義男らの書き下ろしまで、50編の鉄道の旅を収録。
著者紹介 1940年生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。著書に「ひとり旅は楽し」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 過ぎゆくもの 谷川 俊太郎/著
2 房総鼻眼鏡 内田 百間/著
3 汽車は永遠に岡山に着かない 関川 夏央/著
4 汽車旅の酒 吉田 健一/著
5 酔漢 小林 秀雄/著
6 にせ車掌の記・食堂車の思い出 阿川 弘之/著
7 夢の山岳鉄道 宮脇 俊三/著
8 さらば横川の釜めし弁当 五木 寛之/著
9 へんな「鉄道好き」 南 伸坊/著
10 シベリア鉄道の旅 松本 典久/著
11 喜望峰からヴィクトリアの滝へセシル・ローズの足跡を追って鉄道で旅する 土屋 守/著
12 急行列車 室生 犀星/著
13 指導物語 上田 廣/著
14 特急さくら西へ! 竹島 紀元/著
15 機関車随想 堀内 敬三/著
16 日本の近代化とともにあった鉄道 今尾 恵介/著
17 わたしの名車たち 実相寺 昭雄/著
18 高原の軽便鉄道と文学者たち 堀内 ぶりる/著
19 専用鉄道の記憶 松本 典久/著
20 狙われる列車・絶たれた鉄路 原 武史/著
21 ワゴンの裏側で 徳渕 真利子/著
22 鉄道をデザインする 水戸岡 鋭治/著
23 鉄道に潜む見えない調和 川辺 謙一/著
24 晩夏 木下 夕爾/著
25 みなかみ紀行 若山 牧水/著
26 古川ロッパ昭和日記 古川 ロッパ/著
27 親不知、子不知 深田 久弥/著
28 新幹線にて 伊丹 十三/著
29 中野のライオン 向田 邦子/著
30 ヤドカリ 内山 節/著
31 豊前香春 池内 紀/著
32 映画に描かれた東京と電車 片岡 義男/著
33 娼婦たちと野郎ども 沢木 耕太郎/著
34 油断もスキもない列車 土屋 守/著
35 夜のしじまの中で聞いた夏の汽笛 沢野 ひとし/著
36 帰郷 萩原 朔太郎/著
37 蜜柑 芥川 龍之介/著
38 幸田 文/著
39 菜の花電車 藤原 新也/著
40 夏の終わる駅 伊集院 静/著
41 安全栅の内側で 玉村 豊男/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笠原秀 高橋透
2008
291.093 291.09 291.093 689.81
腸 腸内細菌
前のページへ