検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法隆寺美術論争の視点 

著者名 大橋 一章/編著
著者名ヨミ オオハシ カツアキ
出版者 グラフ社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0113777679702.17/オオ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810053237
書誌種別 図書
著者名 大橋 一章/編著
出版者 グラフ社
出版年月 1998.8
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7662-0494-8
分類記号 702.17
書名 法隆寺美術論争の視点 
書名ヨミ ホウリュウジ ビジュツ ロンソウ ノ シテン
内容紹介 奈良美術を代表する逸品を数多く所蔵する法隆寺。その中から、百済観音像、玉虫厨子、金堂壁画など13点を厳選。太子信仰との関わりについても触れながら、明治以降の研究の成果をまとめる。
著者紹介 1942年中国青島生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。早稲田大学文学部教授。東洋美術史専攻。著書に「飛鳥の文明開化」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 法隆寺美術理解のために 大橋 一章/著
2 金堂釈迦三尊像と薬師像 川瀬 由照/著
3 救世観音像 森下 和貴子/著
4 百済観音像 小泉 恵英/著
5 金堂四天王像 山田 磯夫/著
6 夢違観音像 浅湫 毅/著
7 五重塔塑像群 斎藤 理恵子/著
8 行信僧都像 中野 聡/著
9 九面観音像 岡沢 公子/著
10 玉虫厨子 片岡 直樹/著
11 伝橘夫人念持仏厨子 林 南寿/著
12 金堂壁画 肥田 路美/著
13 御物聖徳太子二童子画像 松原 智美/著
14 太子信仰の成立 上杉 義麿/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
702.17 702.17
法隆寺
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。