検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京大学「80年代地下文化論」講義 

著者名 宮沢 章夫/著
著者名ヨミ ミヤザワ アキオ
出版者 白夜書房
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117790601361.5/ミヤ/帯出可貸出中  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810784504
書誌種別 図書
著者名 宮沢 章夫/著
出版者 白夜書房
出版年月 2006.7
ページ数 8 436p
大きさ 21cm
ISBN10 4-86191-163-X
分類記号 361.5
書名 東京大学「80年代地下文化論」講義 
書名ヨミ トウキョウ ダイガク ハチジュウネンダイ チカ ブンカロン コウギ
内容紹介 80年代は、バブルでおたくでスカだったのか? 80年代生まれの学生を前に考え、迷い、口ごもりながら語る、トーキョーアンダーグラウンド・80年代裏文化史。東大駒場キャンパス最奥の密室で行われた講義を収録。
著者紹介 1956年生まれ。静岡県出身。劇作家、演出家、作家、エッセイスト。多摩美術大学中退。遊園地再生事業団主宰。早稲田大学客員教授。92年「ヒネミ」で岸田國士戯曲賞受賞。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 幸夫 埒 正浩
2011
507.1 507.1
発明 特許
前のページへ