検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ないものを数えず、あるものを数えて生きていく (祥伝社黄金文庫)

著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 祥伝社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0118490557914.6/ソノ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810088862
書誌種別 図書
著者名 ジョゼ・デ・ロス・リャノス/解説   高橋 幸次/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1998.11
ページ数 214p
大きさ 27×29cm
ISBN10 4-00-008195-0
分類記号 723.3
書名 ヨーロッパの水彩画 
書名ヨミ ヨーロッパ ノ スイサイガ
副書名 デューラーからカンディンスキーまで
内容紹介 水彩画は、絵画という大オーケストラのなかでは、ともすればかき消されてしまうような、か細い音色。ルネサンスから抽象芸術へ、デューラーからカンディンスキーへと、水彩技法の流れについての著者独自の研究をまとめる。
著者紹介 1963年生まれ。美術史家。パリのプティ・パレ美術館の学芸員。「フラゴナールと18世紀フランスの素描展」など、いくつかの展覧会に携わっている。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
378.28 378.28
手話通訳 聴覚障害
前のページへ