検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座日本美術史 6

出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117364216702.1//6帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810678308
書誌種別 図書
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.4
ページ数 8 348 7p
大きさ 22cm
ISBN10 4-13-084086-X
分類記号 702.1
書名 講座日本美術史 6
書名ヨミ コウザ ニホン ビジュツシ
各巻のタイトル 美術を支えるもの



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 明治維新と名古屋城 木下 直之/著
2 美術の「近代」と美術家の「行為」 五十殿 利治/著
3 都の事件 佐藤 康宏/著
4 壁画とタブロー 蔵屋 美香/著
5 戦争と美術コレクション 平瀬 礼太/著
6 メディアとしての版画 岩切 信一郎/著
7 美術における政治表現と性表現の限界 北澤 憲昭/著
8 平等院鳳凰堂阿弥陀如来像の近代 武笠 朗/著
9 江戸の古画趣味と日本の美術史学 玉蟲 敏子/著
10 黒田清輝と西洋美術教育 三浦 篤/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
702.1 702.1
日本美術-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。