検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明と人間 (丸善ブックス)

著者名 志村 史夫/著
著者名ヨミ シムラ フミオ
出版者 丸善
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0113713889502/シム/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710076111
書誌種別 図書
著者名 志村 史夫/著
出版者 丸善
出版年月 1997.8
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN10 4-621-06064-3
分類記号 502
書名 文明と人間 (丸善ブックス)
書名ヨミ ブンメイ ト ニンゲン
副書名 科学・技術は人間を幸福にするか
内容紹介 私たちは科学・技術の発達によって計り知れない恩恵を受けたと同時に、地球環境の破壊など多くの代価を支払ってきたのではないか。文明とは何か、人間の幸福とは何かを歴史を辿りながら考察してゆく。
著者紹介 1948年東京都生まれ。名古屋工業大学大学院修士課程修了。工学博士。現在、静岡理工科大学教授、ノースカロライナ州立大学併任教授。著書に「古代日本の超技術」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 僧旻の名について 吉田 一彦/著
2 望郷の還俗僧 王 勇/著
3 正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態 勝浦 令子/著
4 唐僧法進の沙弥戒と沙弥像 曽根 正人/著
5 僧綱の辞任・解任・受罰 橋本 政良/著
6 唐代の内供奉制 藤善 真澄/著
7 奈良時代の『華厳経』講説 宮崎 健司/著
8 律令国家と僧尼集団 本郷 真紹/著
9 十世紀における東国の仏教 菅原 征子/著
10 古代における「首都の平和」の成立過程 京楽 真帆子/著
11 中世熊野の神仏とその信仰 小山 靖憲/著
12 興福寺別当永縁について 泉谷 康夫/著
13 王権守護の武力 元木 泰雄/著
14 念仏結社の展開と百万遍念仏 中井 真孝/著
15 西行の和歌と仏教思想 菅 基久子/著
16 将軍九条頼経時代の鎌倉の山門僧 平 雅行/著
17 記家と密教 曽根原 理/著
18 夢記の一世界 松尾 剛次/著
19 中世五山僧の進退・成敗・蜂起 原田 正俊/著
20 室町幕府下の山隣派 竹貫 元勝/著
21 隆堯法印の『称名念仏奇特現証集』について 伊藤 唯真/著
22 紀州から石州への真宗の伝播 朝枝 善照/著
23 本願寺蓮如の発給史料 早島 有毅/著
24 「無【ゲ】光宗」について 草野 顕之/著
25 慶聞坊竜玄考 吉井 克信/著
26 戦国時代京都の惣町と町組をめぐる一考察 仁木 宏/著
27 近世民衆思想史における『因果物語』 大桑 斉/著
28 将軍家京都菩提所の興隆 今堀 太逸/著
29 近世の宝鏡寺宮 西口 順子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
331.6 331.6
中国-政治・行政
前のページへ