検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時間の中の文と発話 (シリーズ文と発話)

著者名 串田 秀也/編
著者名ヨミ クシダ シュウヤ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0118136119801/クシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810859775
書誌種別 図書
著者名 串田 秀也/編   定延 利之/編   伝 康晴/編
出版者 ひつじ書房
出版年月 2007.5
ページ数 19 265p
大きさ 22cm
ISBN10 4-89476-257-2
ISBN13 978-4-89476-257-2
分類記号 801
書名 時間の中の文と発話 (シリーズ文と発話)
書名ヨミ ジカン ノ ナカ ノ ブン ト ハツワ
内容紹介 文や発話が、時間の流れの中で産出され一音一語開示されていく漸進性を持つことを直視した場合、従来の文研究にはどのような限界があるのか、従来の文研究で捉えきれないどんな現象が視野に入るのかなどについて論考する。
著者紹介 大阪教育大学所属。著書に「相互行為秩序と会話分析」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 時間の経過から生まれる破格文 野田 尚史/著
2 デスネ考 丸山 岳彦/著
3 自発的な話し言葉に見られる挿入構造と線状化問題 高梨 克也/著 丸山 岳彦/著
4 発話冒頭付近での語句の繰り返しの機能 伝 康晴/著
5 「即時文」・「非即時文」 岩崎 勝一/著 大野 剛/著
6 進行中の文に対する聞き手の漸進的文予測のメカニズムの解明 高梨 克也/著
7 発話末要素の認知と相互作用上の位置づけ 榎本 美香/著
8 対面会話における発話と視線のモニター機能と調整機能 坊農 真弓/著 片桐 恭弘/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
801 801
語用論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。