検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築医たちの神戸北野 (建築修復学双書)

著者名 建築修復学会/編集
著者名ヨミ ケンチク シュウフク ガッカイ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0113161434521.6/ケン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002397
書誌種別 図書
著者名 建築修復学会/編集
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1998.1
ページ数 168p
大きさ 31cm
ISBN10 4-8055-0827-2
分類記号 521.6
書名 建築医たちの神戸北野 (建築修復学双書)
書名ヨミ ケンチクイタチ ノ コウベ キタノ
副書名 震災から学ぶ歴史的な建物の修復
内容紹介 1996年度建築修復学界神戸大会の資料集「神戸北野伝建地区の多様な修復」から修復事業に携わった関係者の体験をもとにした論文を収録。建造物の保存、修復の理論的な面に関する論文も収める。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 阪神大震災建造物の修復 宮沢 智士/著
2 修復が広がるために 山口 勇/著
3 歴史的建造物をめぐる認識の問題 酒井 一光/著
4 古民家は残せるか 御船 達雄/著
5 保存と理念と学生 平山 育男/著
6 これからの修復を考える 豊城 浩行/著
7 地方公共団体における歴史的建造物を生かしたまちづくり 土井 初恵/著
8 地域に固有な修復のありかたとは 大島 真一郎/著
9 町並み保存と修復 林 泰州/著
10 修理しながら考える 土田 充義/著
11 歴史的建造物の修復に携わって 八木 景子/著
12 未指定文化財の修復のあり方 高橋 弘一/著
13 神戸北野伝建地区の多様な修復
14 大会プログラム
15 修復の仕事はボランティアから始まる 宮沢 智士/著
16 神戸からの声
17 現場からの報告にあたって 増田 千次郎/著
18 旧トーマス邸 後藤 哲郎/著
19 北野天満宮本殿及び玉垣、拝殿 鈴木 梅夫/著
20 レイン邸 浜 道男/著
21 ボリビア領事館 南雲 一郎/著
22 シュウエケ邸 長尾 健/著
23 神戸華僑総会 戸張 公之助/著
24 スタドニック邸 西村 利夫/著
25 保存のあり方と修復方針 山岸 常人/著
26 木造建築の保存と耐震補強 増田 一真/著
27 欧州歴史的建造物修復見本市について ヘンリヒセン・クリストフ/著
28 行政はどのように取り組んだか
29 モールディング修理方法にみる考え方
30 煙突修理の方法と考え方
31 記録保存の必要性
32 重文修復担当者からみた伝建修復のありかた
33 建築修復学会神戸大会に参加して 伝統技法研究会/著
34 美々津から神戸北野を見る 日向市伝統的建造物保存修理研究会/著
35 大会当日に寄せられた質問・意見・感想
36 震災から学ぶ文化財の保存 斎藤 英俊/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
529
建築装飾 神社建築 寺院建築
前のページへ