検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国古典詩聚花 9

出版者 尚学図書
出版年月 1984.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0113547585921.08//9帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310446005
書誌種別 図書
出版者 尚学図書
出版年月 1984.11
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN10 4-09-915009-7
分類記号 921.08
書名 中国古典詩聚花 9
書名ヨミ チュウゴク コテンシ シュウカ
各巻のタイトル 行旅と辺塞



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東山
2 〔テイ〕杜
3 古詩 無名子/著
4 却東西門行 曹 操/著
5 白馬篇 曹 植/著
6 七哀詩 王〔サン〕/著
7 雑誌 王讚/著
8 洛に赴く道中の作 陸 機/著
9 扶風歌 劉〔コン〕/著
10 北のかた洛に使いす 顔延之/著
11 後渚を発す 鮑照/著
12 古に效う 范雲/著
13 河北を渡る 王褒/著
14 擬詠懐 〔ユ〕信/著
15 出塞 薛道衡/著
16 蘇味道に贈る 杜審言/著
17 従軍行 楊炯/著
18 出塞を試さる 沈〔セン〕期/著
19 夜 七盤嶺に宿す 沈〔セン〕期/著
20 晩に楽郷県に次る 陳子昴/著
21 辺詩 張敬忠/著
22 涼州詩 王之渙/著
23 涼州詩 王翰/著
24 塞下の曲 王昌齢/著
25 従軍行 王昌齢/著
26 出塞 王昌齢/著
27 使いして塞上に至る 王 維/著
28 早に白帝城を発す 李 白/著
29 薊中の作 高適/著
30 塞下の曲 常建/著
31 前出塞 杜 甫/著
32 杜 甫/著
33 磧中の作 岑参/著
34 輪台即事 岑参/著
35 火山雲歌 送別 岑参/著
36 楓橋夜泊 張継/著
37 塞下の曲 戎〔イク〕/著
38 軍に従いて北征す 李益/著
39 暮れに回楽〔ホウ〕を過る 李益/著
40 夜 受降城に上りて笛を聞く 李益/著
41 破訥沙を渡る 李益/著
42 張僕射の塞下の曲に和す 盧綸/著
43 薊北の旅思 張籍/著
44 柳州の峨山に登る 柳 宗元/著
45 旅して朔方に欠る 劉〔ソウ〕/著
46 江楼にて帰らんことを望む 白 楽天/著
47 商山の早行 温 庭〓/著
48 出関 韋 荘/著
49 辺上の作 釈貫休/著
50 謝希深学士の北に使いするを送る 欧陽 脩/著
51 葛渓駅 王 安石/著
52 舟中 夜起く 蘇 軾/著
53 澄邁駅の通潮閣 蘇 軾/著
54 斉河に宿す 陳師道/著
55 連州陽山の帰路 三絶 呂本中/著
56 襄邑道中 陳与義/著
57 洛に帰る道中 陳与義/著
58 僕 節を朔庭に持し・・ 入塞・出塞 曹〔クン〕/著
59 帰りて寒中の境上に次る 陸 游/著
60 万安道中 事を書す 楊 万里/著
61 雁門道中 見る所を書す 元 好問/著
62 長風沙 夜泊 掲〔ケイ〕斯/著
63 居庸関を過る 薩都刺/著
64 呉越紀遊 高 啓/著
65 淮安舟中 袁宏道/著
66 金陵道上 王士〔シン〕/著
67 烏魯木斉 雑誌 紀〔イン〕/著
68 〔カイイン〕の環を賜りて東に帰るを送る 林則徐/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
前のページへ