検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポケモンGOからの問い 

著者名 神田 孝治/編
著者名ヨミ カンダ コウジ
出版者 新曜社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7012190077589.77/カン/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001286594
書誌種別 図書
著者名 神田 孝治/編   遠藤 英樹/編   松本 健太郎/編
出版者 新曜社
出版年月 2018.1
ページ数 250p
大きさ 21cm
ISBN10 4-7885-1559-8
ISBN13 978-4-7885-1559-8
分類記号 589.77
書名 ポケモンGOからの問い 
書名ヨミ ポケモン ゴー カラ ノ トイ
副書名 拡張される世界のリアリティ
内容紹介 リリース以来瞬く間に世界中の人々を魅了し、功罪まとめて社会現象となったゲーム「ポケモンGO」について、哲学、観光社会学、地理学、記号論、メディア論、イスラーム研究など、さまざまな領域の研究者が論じる。
著者紹介 立命館大学文学部教授。専門は文化地理学、観光学。著書に「観光空間の生産と地理的想像力」等。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 多孔化からみるポケモンGO 鈴木 謙介/インタヴュイー
2 ポケモン・コンテンツの系譜 小池 隆太/著
3 ポケモンGOの観光コミュニケーション論 岡本 健/著
4 ポケモンGOのリアリティ 河田 学/著
5 穢れなきポケモンと現実の都市 藤田 祥平/著
6 いかにして私たちはポケモンGOと接触するのか 谷島 貫太/著
7 ポケモンGOでゲーム化する世界 松本 健太郎/著
8 新たなるモバイル・ハイブリッド 神田 孝治/著
9 現実はいかにして拡張されたのか 増田 展大/著
10 デジタル地図を遊ぶレイヤー 松岡 慧祐/著
11 ポケモンGOと監視社会 森 正人/著
12 ゲーム攻略サービスからプレイヤーの<状況>を再考する 山崎 裕行/著
13 資源化される宗教感覚、資源化を飼い慣らす宗教感覚 安田 慎/著
14 文化産業論を移動論的に転回せよ! 遠藤 英樹/著
15 ポケモンGOという旅 高岡 文章/著
16 上を下へのポケモンGO 須藤 廣/著
17 コンテンツに<容易に>上書きされるセカイとどう付き合うか 谷村 要/著
18 アメリカ人はポケモンGOに何を見たのか 新井 克弥/著
19 公共空間におけるマナー教育を再考する デボラ・オチ/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神田 孝治 遠藤 英樹 松本 健太郎
2018
589.77 589.7 589.77
ゲームソフト
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。